バレンタインに♡マーブルフィナンシェ

Pettitガトーをマーブルにするだけでカッコいいと思うのは私だけでしょうか(笑)
素敵なプレゼントを^^
このレシピの生い立ち
仕事関係など大量の義理チョコを渡さないといけない私…
既にアップ済のレシピ『マーブルマドレーヌ』『マーブルマカロン』と共に、フィナンシェでも時々作っていました。
今年はとても美味しいフィナンシェレシピのベースが出来たのでアップすることに^^
85×42×12㎜のフィナンシェ型約13~15個分(生地の種類による)
バレンタインに♡マーブルフィナンシェ
Pettitガトーをマーブルにするだけでカッコいいと思うのは私だけでしょうか(笑)
素敵なプレゼントを^^
このレシピの生い立ち
仕事関係など大量の義理チョコを渡さないといけない私…
既にアップ済のレシピ『マーブルマドレーヌ』『マーブルマカロン』と共に、フィナンシェでも時々作っていました。
今年はとても美味しいフィナンシェレシピのベースが出来たのでアップすることに^^
85×42×12㎜のフィナンシェ型約13~15個分(生地の種類による)
作り方
- 1
まずは『卵白を入れるボールのみの重量』を量っておきます。
*後々必要になるので必ず忘れず量っておいて下さい。 - 2
ID18298790又はID18905448のレシピにそって(1)のボールの中で生地を作る
*私はID18298790の生地です - 3
『(2)のボールの総重量』を量って『(1)のボールの重量』を引いて、『生地の重量』を量る。
- 4
《(3)で量った生地の1/3量》を別のボールに入れる。
- 5
(4)に茶漉しなどで篩いながら《ブラックココアパウダー》を入れる。
そして《生クリーム》も入れます。 - 6
(5)をヘラで切る様に混ぜる。
マーブルの《ショコラ生地》が出来ました^^ - 7
《プレーン生地》も《ショコラ生地》もラップをして、一晩冷蔵庫で寝かせる。
- 8
寝かせた生地を冷蔵庫から出して、お部屋で1時間位放置する。
そして《プレーン生地》の真ん中に《ショコラ生地》を入れます。 - 9
(8)の生地をヘラの角で『のの字』を2~3回書いて画像の様な状態にする。
*スプーンの柄etc.やりやすい物でどうぞ^^ - 10
【補足】
この生地の分量まででしたら一度に出来ますが、それ以上の分量で作る時は必ず数回に分けて(8)(9)を行って下さい - 11
《(7)の生地》が固すぎても柔らかすぎてもマーブルが綺麗に出来ません。
必ずお部屋で放置して様子を見て下さい。 - 12
『(9)のマーブルを壊さないように』スプーンで生地を拾って、型の8分目まで(私の型/千代田は27g)入れる。
- 13
(12)を底から手の平でトントン叩いて平らにする。
*大体でいいです(笑) - 14
【補足】
どうしても2つの生地が混ざってマーブルが上手く出来ない方は… - 15
まず《工程(9)》で控えめにマーブルを作ります。
*画像の様な『あまり混ざってない太いマーブル』を作ります。 - 16
《(15)の太いマーブル》を壊さない様にスプーンで生地を拾って、型の8分目まで入れて平らに均します。
- 17
次に《(16)のショコラ生地》が多いところ(気に入らないところ)を爪楊枝を使って細かいマーブルにします。
- 18
(16)(17)の太いマーブルが多少細かいマーブルになりました^^
- 19
また生地を全て使用しないと勿体ないです。
ラスト3個位はボールの隅の生地を底に入れて、綺麗なマーブルを上にのせて下さい。 - 20
【補足】
《工程(9)(12)(15)(16)》で生地が柔らか過ぎるとマーブルが壊れやすくなります。 - 21
『マーブルが壊れやすいな』って思った時は、慌てず焦らずボールを冷蔵庫に《10分~》入れて様子を見て下さい。
- 22
マーブルを壊さない様に、なるべく1~2回で型に入れる様にして下さい。
*私は型を量りの上に置いて入れています。 - 23
私の【cuoka×chiyodaフィナンシェ型ベスト27g/】は、画像のカレースプーン山盛り1杯です。
*生地は抹茶 - 24
《(13)又は(18)》を予め《170~190℃に予熱/15分~空運転》させておいたオーブンで焼成する。
- 25
家庭用オーブンの《予熱完了直》は温度がまだ低いので、いつも同じ仕上がりにするには《空運転》が必要です。
- 26
私の【TOSHIBA-ER-A9/2004年モデル】⇒《190℃熱風モード/21分》か《180℃熱風モード/24分》です
- 27
もう一台のオーブン【TOSHIBA/ER-LD530/2013年モデル】⇒《170℃/21分》です。
- 28
右は《A9使用/190℃/21分》でベストなフィナンシェです。
左は《LD530使用/180℃/16分》ですが最悪です。 - 29
こちらは《LD530使用/170℃/21分》のフィナンシェです。
焼き立てですが、とてもしっとりベストな断面です。 - 30
この様にオーブンによってとても差があります。
折角の生地なので、是非ベストな《焼成温度/時間》を見つけて下さい^^ - 31
フィナンシェについてのオーブン2機での実験については【2014/04/04】の日記に記載しています。
- 32
ベストな《焼成温度/時間》の参考になったら嬉しい限りです^^
- 33
焼きあがりました~!!
火傷をしないように気をつけて、なるべく早く型から外します。
*爪楊枝などで外すと便利です^^ - 34
(33)をクーラーに並べて粗熱をとる。
- 35
(34)は…
最初の10分はそのまま放置、後は乾燥したタオルや布巾を被せて20~30分放置します。 - 36
(35)を乾燥させないように、『1つずつラップで包む』か『袋に入れて密封』して下さい。
- 37
【注意して下さい】
(36)で袋やラップの内側が《フィナンシェの熱》により徐々に曇る様でしたら、まだ早いです。 - 38
食感が変わってしまいます。
面倒ですが、もう一度袋から出して下さい。 - 39
ほとんどの焼菓子は少しの放置が食感をかなりダウンさせます。
乾燥させすぎにはくれぐれも気をつけて下さい。 - 40
各々の焼菓子の配合や理想の食感によって粗熱のとり方や時間、保存方法は変わります。
- 41
工程(33)~(38)までは細かいですが必ず随行して下さい。
また小さいフィナンシェ型の場合は少し時間を短くして下さい。 - 42
簡単なのにマーブルにするだけでなんとなく『カッコいい~!!』と思うのは私だけ?(笑)
- 43
ボトムは画像の様な感じです。
もちろんマーブル^^ - 44
画像は断面です^^
見た目だけでなく、しっとり美味しいフィナンシェです
*画像は焼きたてなので生地が落ち着いていません - 45
小さなお菓子のマーブルってとても美味しい♪
バレンタインだけでなく、ちょっとしたプレゼントにこんなフィナンシェ是非どうぞ - 46
工程は誰でも失敗のないように【生地をボールで混ぜる方法】で記載しましたが、絞り袋に入れて作る方法もあります。
- 47
(46)についてはID18807940『バレンタインに❤マドレーヌ*Marble』のに記載しています。
- 48
ベース生地ID18905448は手軽な材料で楽しんでいただける『基本のフィナンシェ』です♪
手軽でもとても美味しくできます。 - 49
ベース生地ID18298790は『ローマジパン使用』の絶対お奨めフィナンシェです。
- 50
ショコラのみがよい方はID17539868がお奨めです^^
- 51
出来上がりの分量は通常のフィナンシェ型で…
ID18298790の生地⇒約15個
ID18905448の生地⇒約13個
です。 - 52
ID17569554はこちらと全く同じ生地で作ったガナッシュケーキです^^
サバラン型で焼いてます。
アレンジもお奨め♡ - 53
《ローマジパン》の効果と良さについては…
【2012.03.08】の日記に詳しく記載しています - 54
お菓子の日持ちをよくするお奨めの包装について…
【2013.01.26】の日記に記載しています - 55
【2014/04/15】
所持するオーブンの種類が増えた為《TOSHIBA/LD530》の焼成について追記しました。
コツ・ポイント
卵白は『サラサラの卵白』を使用する様にして下さい。
食感が全然違います。
似たレシピ
-
-
バレンタイン★マーブル★ハートクッキー バレンタイン★マーブル★ハートクッキー
材料4つで簡単サクサクでメチャうまなマーブルクッキー♪プレゼントにもとても喜ばれる一品で友達からいつも「美味しい!!」と絶賛してもらえます(笑) ゆうじママ -
-
-
綺麗な層になる☆サクサクマーブルスコーン 綺麗な層になる☆サクサクマーブルスコーン
ココアとプレーンのマーブルスコーンです。簡単でおやつやプレゼントにぴったり!綺麗に層ができる作り方も紹介します。 applennn -
-
-
-
-
-
バレンタインにも♡HMでパウンドケーキ バレンタインにも♡HMでパウンドケーキ
混ぜるだけで簡単に作れてバレンタインの大量生産にもおすすめ♡ プレーンとココアのマーブルが可愛いパウンドケーキです sherryカナ? -
その他のレシピ