天津飯が食べたい♪

うさぎの小梅
うさぎの小梅 @cook_40085189

卵1個とご飯があればできる簡単・節約レシピです。
ひとりランチにも おすすめ♪

このレシピの生い立ち
ラーメン屋さんのランチメニューに、
ラーメン+ライスか、チャーハンか、天津飯を
選べるお店って、時々 ありますよね^^
よくよく見ると、意外と「天津飯」ってシンプル!
そして、安上がり^^;
そこで自分でも作ってみようと思いました

天津飯が食べたい♪

卵1個とご飯があればできる簡単・節約レシピです。
ひとりランチにも おすすめ♪

このレシピの生い立ち
ラーメン屋さんのランチメニューに、
ラーメン+ライスか、チャーハンか、天津飯を
選べるお店って、時々 ありますよね^^
よくよく見ると、意外と「天津飯」ってシンプル!
そして、安上がり^^;
そこで自分でも作ってみようと思いました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 お茶碗1杯(150g)
  2. (あれば)カニカマ 2本
  3. (Lサイズ) 1個
  4. 砂糖 ひとつまみ
  5. 【甘酢あん】
  6. ポン酢(レシピID : 18361063 ) 大2
  7. 大2
  8. 砂糖 小2
  9. 【水溶き片栗粉】(ゆるめ)
  10. 片栗粉(お好みで増量を) 小1/2
  11. 小2

作り方

  1. 1

    材料を用意する。
    卵1個は、砂糖ひとつまみを加えて軽く泡立てておく。
    カニカマ2本は割いておく。

  2. 2

    フライパンを熱し、
    薄焼き卵を作る。
    まだ中がぐちゃぐちゃな状態で火を止め、あとは余熱で火を通し、
    ご飯にのせておく。

  3. 3

    ポン酢、水、砂糖を火にかけ、沸いてきたら、水溶き片栗粉を入れる。とろみがついたら、カニカマを入れ、からませ、火を消す。

  4. 4

    卵の上に、甘酢あんをかけて、できあがり♪

  5. 5

    ~別の日に撮影~
    娘の朝ごはんに。
    準備~完成まで10分

  6. 6

    ※ ポン酢の作り方、
       載せてます。

    レシピID : 18361063

コツ・ポイント

ご飯は、子供用お茶碗1杯分(←丸いので)
150gで 作っています。
ご飯を増やす場合は、甘酢あんの分量も倍にする
など増量してください。

ポイントは、卵に火を通し過ぎないこと、
卵をご飯に上手に載せること(←時々、失敗します)
です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うさぎの小梅
うさぎの小梅 @cook_40085189
に公開
クックパッドを参考にしながら、日々お料理楽しんでいます素敵なレシピに感謝です
もっと読む

似たレシピ