お砂糖控えめ!絶品ユスラウメジャム

お砂糖控えめなのに、甘酸っぱくておいしいヘルシーユスラウメジャムです。
このレシピの生い立ち
実家で大量に採れるユスラウメをジャムにしてみました。
通常のレシピよりお砂糖少し控えめなので、ヘルシーで甘酸っぱさが際立ちます。市販ジャムが甘すぎるのが苦手な方向きです。
お砂糖控えめ!絶品ユスラウメジャム
お砂糖控えめなのに、甘酸っぱくておいしいヘルシーユスラウメジャムです。
このレシピの生い立ち
実家で大量に採れるユスラウメをジャムにしてみました。
通常のレシピよりお砂糖少し控えめなので、ヘルシーで甘酸っぱさが際立ちます。市販ジャムが甘すぎるのが苦手な方向きです。
作り方
- 1
今回は上に写っている2つのプラスチックケースの量をジャムにしました。1キロくらいでした。
- 2
軸を取ります。
- 3
水でよく洗い、ざるに移し、水を切ります。
- 4
重さを計り、鍋に入れます。ホーロー鍋などがいい感じに火が通り短時間で調理できます。
- 5
ユスラウメの総重量の約30%のグラニュー糖を入れます。今回は色よく仕上げたくてグラニュー糖ですが、きび砂糖がオススメ。
- 6
普段は奄美大島の素焚糖を使ってます。(^^)
- 7
300gのグラニュー糖をよく混ぜ、蓋をして、弱火にかけます。
- 8
水分が出て、沸騰してきたら、蓋を外し、アクを取りながら丁寧に煮詰めていきます。
- 9
こんなに綺麗な煮汁になります。かなり大量にユスラウメがあるときはこの時点で果肉を混ぜないジェリーにすることもできます。
- 10
このくらいになって来たら果実のみ取り出します。
- 11
果実の色がだいぶ抜けたら、ザルに上げて、実と煮汁(赤いシロップ)を分けます。煮汁は煮詰める鍋に。
- 12
ざるに残った実を木べらで裏ごしします。
- 13
できたピューレはこんな感じ。
- 14
残った煮汁。
- 15
ピューレを煮汁に混ぜます。煮詰める際、取り除いた種をお茶袋に入れて一緒に煮るととろみがつきやすくなります。
- 16
よく混ざった状態です。
- 17
さらにとろみがつくまで煮詰めます。
- 18
保存用の瓶を煮沸しておきます。
- 19
煮沸した瓶に詰めて出来上がり。
- 20
便が熱いうちに蓋をして真空パックにします。
コツ・ポイント
果肉を漉して混ぜるとぼったりした濃厚なジャムに。クリアな煮汁だけで煮詰めていくとルビーのようなジェリーになります。
種も一緒に煮詰めるとレシチンが出て、固まりやすくなります。
似たレシピ
その他のレシピ