中華おこわ@炊飯器

中華街やデパ地下で売ってる中華ちまきが大好き!炊飯器での量産に挑みました。ズボラ飯ですが味は本気です!
このレシピの生い立ち
小さい時から中華ちまきが大好物で、3個…できれば5個は食べたい…と願っていた夢をかなえるべく試作を繰り返しました。五香粉はテーブルスパイスとしてスーパーでも手に入りやすく、ほんの少し使うだけでから揚げなどもぐっと本格的になり、おすすめです。
中華おこわ@炊飯器
中華街やデパ地下で売ってる中華ちまきが大好き!炊飯器での量産に挑みました。ズボラ飯ですが味は本気です!
このレシピの生い立ち
小さい時から中華ちまきが大好物で、3個…できれば5個は食べたい…と願っていた夢をかなえるべく試作を繰り返しました。五香粉はテーブルスパイスとしてスーパーでも手に入りやすく、ほんの少し使うだけでから揚げなどもぐっと本格的になり、おすすめです。
作り方
- 1
干しえび、干し椎茸をさっと洗って1カップ半程度の水に浸します。戻し汁は使いますので捨てないで!
- 2
うるち米、もち米をあわせて研ぎ、ざるにあげておきます。
- 3
ねぎを刻んでごま油で炒め、戻した干しえびもあわせて炒めます。
- 4
干し椎茸、人参、たけのこ、焼豚を小さく刻みます。大きさはお好みですが小さいほうがおこわと馴染みが良いです。
- 5
炊飯器のお釜に洗い米を入れ、1の戻し汁と☆の調味料をすべて加えます。そのあと3合炊き水加減にあわせ、全体を混ぜます。
- 6
4で刻んだ具、3で炒めた具をごま油ごと米の上に載せ表面を軽く馴らし(混ぜない)、炊飯器にセットしてスイッチON!
コツ・ポイント
一手間かかりますが、ねぎと干しえびだけは是非炒めて下さい!
水加減は「おこわ」と「白米」の3合の線を参考に調節してください。
おこわの炊き方は炊飯器によりますが、通常の炊き込みご飯の設定で炊く場合はざる吸水を長めに(1時間くらい)。
似たレシピ
-
-
炊飯器でOK♪決定版!中華おこわ 炊飯器でOK♪決定版!中華おこわ
こってり好きな私とあっさり好きな息子の両方が満足できる味つけを追求しました♪きくらげとしいたけはどちらかだけでOKです。 ぷくぷくさざれ -
炊飯器で簡単☆炊き込み中華おこわ 炊飯器で簡単☆炊き込み中華おこわ
☆2014 10.31話題入り感謝☆具材からの旨味がギュッ!おこげもおいしい♪簡単中華おこわです。ぜひお試しください♪まく☆まく☆まく
-
-
-
-
その他のレシピ