作り方
- 1
1 ボウルに(私は500ccの耐熱軽量カップで)油以外をすべて混ぜる。
大体混ざったら油を入れる。 - 2
2 ボウルから出し、台の上に手粉を少し振り手のひらの付け根を使いしっかりこねる。
- 3
※パンほどこねなくても大丈夫。
生地が均一になれば◎五分位。 - 4
3 1で使った容器に戻し、ラップをかけ暖かいところで約1時間発酵させる。
目安は生地が2倍程度に膨れれば◎ - 5
※夏場は45分程度、冬だと場所によっては1時間半かかるときもあります。
湯煎で暖める場合は35℃位で。 - 6
4 40g×4に分割。(中の具は40g程度)丸めたらラップをかけて5分から10分休ませる。※トップの写真がそうです。
- 7
5 生地を手のひらで押しつぶし、麺棒で15㎝位の円形に伸ばす。一度に伸ばさず少しづつ伸ばすときれいにのびます。
- 8
6 肉まんの場合はここで肉餡をいれ上部で包みます。
餡子やカスタードクリームを包む場合は閉じ面がしたに。 - 9
7 蒸篭かない場合はフライパンにクッキングシートか敷き紙を引き、暖かい場所で30分程度発酵させる。
- 10
※フライパンで作る場合は焼き饅頭風になります。
その場合はクッキングシートか、フライパンに油を塗るといいです。 - 11
8 大体2倍程度に膨らめば蒸します。
強火で15分。
中に火が通ってるものなら12分程度。
途中で絶対開けない! - 12
9 イタダキマス。
- 13
※フライパンで作る方へ※
8 中火で一分程度焼き、お湯を饅頭の下一cm程度までいれます。
ふたをきっちりします。 - 14
※フライパンで作る方へ※
9 火が通ってない餡なら12分程度、加熱してあるものなら9分程度蒸し焼きに。 - 15
※フライパンで作る方へ※
10 水分が残っていればふたをはずして水分を飛ばします。 - 16
※フライパンで作る方へ※
11 Σ(゚Д゚;エーッ! 中に火が通ってなかったらレンジで加熱…
コツ・ポイント
むっちりむっちり。
スーパーキング以外の強力粉ならお水を何ccか控えてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ブタさんの肉まん・パンダさんのあんまん❤ ブタさんの肉まん・パンダさんのあんまん❤
ほかほか肉まんの美味しい季節になってきました~♪可愛い肉まん、あんまんを作りたくてトライ!イメージ通り❤ リーフリーフ -
-
ピザまん・肉まん・あんまん・ウィンナーまん ピザまん・肉まん・あんまん・ウィンナーまん
カレーまん・カボチャまんも追加しました♪少量レシピID:17365564 『スィートあんまん』も美味です。木枯らしが吹いてきたら、キッチンで湯気をだしつつ、ハフハフいただきませう。 メアリーローズ -
-
その他のレシピ