定番の味❀卯の花の炒り煮❀

ちーまま☆ @cook_40137258
食べると、なんだかホッとする味...❀(*^_^*)
高タンパク・低カロリーで優秀な、おからをいっぱい食べよう~♡
このレシピの生い立ち
おからが安く買えたので、初めてですが自分で炒り煮を作ってみようと思いました♪
定番の味❀卯の花の炒り煮❀
食べると、なんだかホッとする味...❀(*^_^*)
高タンパク・低カロリーで優秀な、おからをいっぱい食べよう~♡
このレシピの生い立ち
おからが安く買えたので、初めてですが自分で炒り煮を作ってみようと思いました♪
作り方
- 1
干し椎茸は水に漬けて戻す。柔らかくなったら、石づきを取って、せん切りにする。
- 2
他の野菜も同じくらいの大きさになるように細切りにする。
小鍋に調味料を合わせておく。 - 3
おからを弱火にしたフライパンで、さらさらした状態になるまで炒る。ここで水分を飛ばしておくと、味がしっかりしみ込まれます★
- 4
左の写真は、最初の状態。上の写真は、さらさらと水分が飛んだ状態☆
- 5
調味料が入った鍋を一度沸かし、具材をすべて入れる。
5分ほど煮て、味をつける。 - 6
5の具材と調味料をおから入りのフライパンに入れ、弱火にかけながら、全体に味が染みるようによく混ぜる。
- 7
味見をして、よい味になっていたら完成★(*^^*)
コツ・ポイント
調味料が煮立って少なくなると、全体に味がまわらなくなります。最後に味見をして、お好みで醤油や砂糖と足してください☆砂糖を足すときは、出汁か干し椎茸の戻し汁で溶かしてから加えると、一か所に片寄らずに味がまわります♪
具材はお好きなもので☆
似たレシピ
-
-
煮物のお汁で「おからの炒り煮」 煮物のお汁で「おからの炒り煮」
おからの炒り煮って、卯の花なんて言い方もするけど、なんとなく、卯の花って言うと、具が少なくって、ほんの箸休め程度に食べるものって感じちゃう。こうやって、具をいっぱい入れて炒り煮にすると、普通のおかずとしてもりもり食べられますよ!ちあき.
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18363501