バーリーマックスご飯の鶏だし茶漬け

やすみぬむ
やすみぬむ @cook_40055037

食物繊維たっぷりのバーリーマックス大麦入りのご飯に低カロリーの鶏出汁をかけたお茶漬けです。

このレシピの生い立ち
バーリーマックス大麦の美味しい食べ方を試行錯誤しています。

バーリーマックスご飯の鶏だし茶漬け

食物繊維たっぷりのバーリーマックス大麦入りのご飯に低カロリーの鶏出汁をかけたお茶漬けです。

このレシピの生い立ち
バーリーマックス大麦の美味しい食べ方を試行錯誤しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バーリーマックス入りご飯 一人1膳
  2. 鶏胸肉(皮なし) 200g
  3. 砂糖 小さじ1/2
  4. 小さじ1
  5. 200ml +200ml
  6. 梅干し 一人1個
  7. 塩昆布 一人ひとつまみ
  8. 白ゴマ 適宜
  9. 三つ葉 適宜

作り方

  1. 1

    パッケージ裏に記載されている炊き方を参照してバーリーマックス入りご飯を炊く。

  2. 2

    鶏肉は皮を取る。皮は湯がいて酢の物などに使う。
    ビニール袋に入れて砂糖と塩をもみこむ。
    冷蔵庫で12時間おく。

  3. 3

    鶏胸肉と同量の湯を沸かす。
    水気を拭いた鶏胸肉を入れ再沸騰したら弱火で11、12分茹でる。
    汁のまま冷ます。

  4. 4

    鶏胸肉を手で細く割く。
    鶏の茹で汁を鍋に入れて同量の水を加えて温める。
    三つ葉は細切りにする。

  5. 5

    お茶碗にご飯をよそい、鶏胸肉、梅干し、塩昆布、三つ葉、白ゴマをのせる。
    温めた鶏出汁を上からかける。

コツ・ポイント

鶏肉は最低30分でも砂糖、塩に漬けて肉の水分を出す。
余った物はサラダや棒々鶏に使う。
茹でた鶏肉に火が通っているか確かめる。

梅干しや塩昆布に塩分があるので出汁は薄める。
三つ葉の代わりに大葉や細ネギなと香りのあるものを。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やすみぬむ
やすみぬむ @cook_40055037
に公開

似たレシピ