苺チョコとヨーグルトのスフレケーキ

サーハル
サーハル @cook_40084677

苺とヨーグルトの爽やかな酸味が効いた スフレケーキ。
キメが細かく、しゅわしゅわな口どけも楽しめます♪
このレシピの生い立ち
ヨーグルトスフレ第3弾。
前回はチーズっぽいベイクド風でしたが、今回はしゅわしゅわのスフレにしてみました。

苺チョコとヨーグルトのスフレケーキ

苺とヨーグルトの爽やかな酸味が効いた スフレケーキ。
キメが細かく、しゅわしゅわな口どけも楽しめます♪
このレシピの生い立ち
ヨーグルトスフレ第3弾。
前回はチーズっぽいベイクド風でしたが、今回はしゅわしゅわのスフレにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンドケーキ型16.5×7×6(百均です)
  1. プレーンヨーグルト(無脂肪OK) 400g
  2. 薄力粉 30g
  3. コーンスターチ 10g
  4. 2個
  5. きび砂糖 50g
  6. 苺チョコ 20g
  7. 苺ジャム 小さじ1
  8. レモン果汁 小さじ1
  9. 牛乳 大さじ2
  10. 型用クッキングシート (つるつるタイプ)

作り方

  1. 1

    ザルにキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトを一晩自然に水切りor重石をして約1時間半水切り。400gを約160gに

  2. 2

    苺チョコを湯せんで溶かす。
    天板にお湯を半分張り、170℃に予熱。
    型に1cm長めのクッキングシートを敷く。

  3. 3

    卵白をハンドミキサーで泡立てて、砂糖30gを2回に分けて加えそのつど撹拌。ピンと角が立つまでしっかりと。

  4. 4

    卵黄と砂糖20gをもったりするまで撹拌(3のハンドミキサーで)。苺チョコ→ジャム→レモンを加えてそのつど撹拌。

  5. 5

    ヨーグルト→牛乳を加えてそのつど撹拌。
    卵白を1/3加えて混ぜる。
    粉をふるいながら入れゴムベラで切るように混ぜる

  6. 6

    卵白を1/3入れて練らないように混ぜる。
    3のボールに全部移して、残りの卵白と合わせる。
    型に流して空気を抜く。

  7. 7

    170℃で約20分。160℃で約30分。焼き色がついたらホイルをかける。
    (ヒビが入りそうになったら温度を下げる)

  8. 8

    冷めるまで型に入れておく。
    冷蔵庫で冷やす。(ほんのり温かいうちも美味しい☆)
    お好みで粉糖をふっても♪

  9. 9

    今回使用したのは明治のリッチストロベリー。
    酸味があって美味しいです♪

  10. 10

    プレーンバージョンもオススメです☆

    砂糖60g、ホワイトチョコ20g、レモン果汁大さじ1(苺ジャムは無し)

コツ・ポイント

・型の大きさやオーブンによって、温度や焼き時間は違うので注意してください♪(私は電気オーブンを使用)
・クッキングシートはリードの超つるつるタイプがおすすめ。バックリ割れにくい
・乳清は捨てずにリンゴジュースで割り、+黒酢も美味しいです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サーハル
サーハル @cook_40084677
に公開
caxap  おとめ座O型       素朴な焼き菓子が大好き。添加物をなるべく使わず、ちょっぴりカラダ想いのお菓子作りを研究中。最近は小麦粉と乳製品不使用で、米粉や豆乳、ココナツオイルを使用した砂糖控えめのお菓子作りを楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ