苺チョコとヨーグルトのスフレケーキ

苺とヨーグルトの爽やかな酸味が効いた スフレケーキ。
キメが細かく、しゅわしゅわな口どけも楽しめます♪
このレシピの生い立ち
ヨーグルトスフレ第3弾。
前回はチーズっぽいベイクド風でしたが、今回はしゅわしゅわのスフレにしてみました。
苺チョコとヨーグルトのスフレケーキ
苺とヨーグルトの爽やかな酸味が効いた スフレケーキ。
キメが細かく、しゅわしゅわな口どけも楽しめます♪
このレシピの生い立ち
ヨーグルトスフレ第3弾。
前回はチーズっぽいベイクド風でしたが、今回はしゅわしゅわのスフレにしてみました。
作り方
- 1
ザルにキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトを一晩自然に水切りor重石をして約1時間半水切り。400gを約160gに
- 2
苺チョコを湯せんで溶かす。
天板にお湯を半分張り、170℃に予熱。
型に1cm長めのクッキングシートを敷く。 - 3
卵白をハンドミキサーで泡立てて、砂糖30gを2回に分けて加えそのつど撹拌。ピンと角が立つまでしっかりと。
- 4
卵黄と砂糖20gをもったりするまで撹拌(3のハンドミキサーで)。苺チョコ→ジャム→レモンを加えてそのつど撹拌。
- 5
ヨーグルト→牛乳を加えてそのつど撹拌。
卵白を1/3加えて混ぜる。
粉をふるいながら入れゴムベラで切るように混ぜる - 6
卵白を1/3入れて練らないように混ぜる。
3のボールに全部移して、残りの卵白と合わせる。
型に流して空気を抜く。 - 7
170℃で約20分。160℃で約30分。焼き色がついたらホイルをかける。
(ヒビが入りそうになったら温度を下げる) - 8
冷めるまで型に入れておく。
冷蔵庫で冷やす。(ほんのり温かいうちも美味しい☆)
お好みで粉糖をふっても♪ - 9
今回使用したのは明治のリッチストロベリー。
酸味があって美味しいです♪ - 10
プレーンバージョンもオススメです☆
砂糖60g、ホワイトチョコ20g、レモン果汁大さじ1(苺ジャムは無し)
コツ・ポイント
・型の大きさやオーブンによって、温度や焼き時間は違うので注意してください♪(私は電気オーブンを使用)
・クッキングシートはリードの超つるつるタイプがおすすめ。バックリ割れにくい
・乳清は捨てずにリンゴジュースで割り、+黒酢も美味しいです
似たレシピ
-
ヨーグルトとサワークリームのスフレケーキ ヨーグルトとサワークリームのスフレケーキ
ヨーグルトであっさり、サワークリームでコクをUP。しっとりなめらかで、限りなくチーズに近いスフレケーキです。 サーハル -
-
-
ヨーグルト&カルピスのスフレケーキ ヨーグルト&カルピスのスフレケーキ
ヨーグルトとカルピスの原液を使ったカルピス風味のヨーグルトスフレ☆ヨーグルトの水切りが無いので気軽に作れますよ(^^♪ ☆にゃんこ大福☆ -
-
ヨーグルト*スフレケーキ ヨーグルト*スフレケーキ
ヨーグルトだけど、さっぱりしたスフレチーズケーキの様。と~ってもしっとりしていて美味しいです。最近はこのスフレケーキにはまっています。(*^-^)/チーズケーキよりも低カロリーだと思いますょ♪大好物~☆ stewardess -
-
-
-
苺とヨーグルトのスフレケーキ 苺とヨーグルトのスフレケーキ
水切りしたヨーグルトに苺のピューレを加えてメレンゲで持ち上げて焼きます。とってもヘルシーなヨーグルトのスフレ♪ 苺ピューレをバナナピューレに変えればバナナヨーグルトスフレに! フルーツをチェンジすれば、バリエ豊富なスフレのレシピ! うにいくら -
-
その他のレシピ