甘くない!!うちのきゅうりピクルス

hiro0165
hiro0165 @cook_40158969

毎年母が作り続けているきゅうりのピクルス。甘くなくてさっぱりしています。酸っぱいの好きな方に!!
このレシピの生い立ち
母が毎年作り続けているきゅうりのピクルス。甘くなくてさっぱりしています。作り続けているうちに、我が家の味に落ち着きました。

甘くない!!うちのきゅうりピクルス

毎年母が作り続けているきゅうりのピクルス。甘くなくてさっぱりしています。酸っぱいの好きな方に!!
このレシピの生い立ち
母が毎年作り続けているきゅうりのピクルス。甘くなくてさっぱりしています。作り続けているうちに、我が家の味に落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

保存ビン1本分
  1. 酢(米酢、りんご酢などお好みで) 500cc
  2. 100cc
  3. 砂糖 なし~大さじ2
  4. 粒こしょう 5~10粒
  5. ローリエ 2枚
  6. きゅうり 5~7本くらい
  7. 大さじ2
  8. 好みで赤とうがらし 2本くらい

作り方

  1. 1

    ホウロウかステンレスの鍋にきゅうり以外の材料全てを入れ、ふたをして火にかける。砂糖はうちは大さじ1で作ります。

  2. 2

    煮こぼれないように気をつけて、沸騰後、約10分弱火で煮る。ふたをしたまま完全に冷ましてピクルス液の出来上がり。

  3. 3

    きゅうりは洗って全体に塩大さじ1杯をすりこむ。

  4. 4

    大きなボウルなどに塩大さじ1を入れ、かぶるくらいの塩水を作り、きゅうりを一晩つける。皿などで重石をするとよい。

  5. 5

    きゅうりを塩水から上げ、水気をよくふきとる。保存ビンを煮沸消毒しておく。

  6. 6

    保存ビンにきゅうりを縦に並べ入れ、ピクルス液をきゅうりが完全につかるまで入れる。お好みで、赤とうがらしもここで入れる。

  7. 7

    冷蔵庫で保存する。翌日から食べられますが、私はよくつかっているのが好き。保存期間は半年から1年はOK。

  8. 8

    きゅうり以外にも、キャベツ、なす、みょうが、にんじん、セロリなどなんでも(たぶん)、同じように塩で処理して作れます。

  9. 9

    食べた後の液は作って半年くらいならば煮沸して再利用できます。そのまま使いまわしたり、新しい液に足すと味に深みが出ます。

コツ・ポイント

砂糖は、我が家は大さじ1杯。味が心配ならば、途中でピクルス液の味を見て好みに調えるとよいです。ピクルス液にお好みでにんにくやクローブ、オールスパイスなどの香辛料を一緒に煮込んでもよいです。 サンドイッチにするとつまみにサイコーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hiro0165
hiro0165 @cook_40158969
に公開
料理は得意ではないけれど、大好きです。一応中学・高校の家庭科教員免許を持っているのですが、なぜか先生になったことはありません^^;よろしくお願いします(^^)/
もっと読む

似たレシピ