筍の糟みそ焼き

鶏毛子
鶏毛子 @cook_40159080

ご飯のお伴に、酒の肴にどうぞ
このレシピの生い立ち
『養小録』に酒糟を使った筍の保存法が載っています。これを参考に、味噌も加えて作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 茹で筍 500g
  2. 柔らかい酒粕 100g
  3. 米麦合せ味噌 60g

作り方

  1. 1

    筍はよく水気を拭取っておく。
    大きければ縦二つに割る。

  2. 2

    酒粕と味噌を混ぜて、筍の表面に塗り、一つずつラップでぴっちりと包む。

  3. 3

    冷蔵庫で一昼夜から3日ほど漬ける。

  4. 4

    食べる時は、酒粕・味噌を洗い水気を拭取って、グリルで軽く焼き目が付くくらいに焼く。

コツ・ポイント

ここでは酒饅頭を作った時に出る糟を利用しています。
市販の板状の酒粕を使う場合は、酒を加え柔らかく練ってから味噌と混ぜてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

鶏毛子
鶏毛子 @cook_40159080
に公開
身近な食材に一工夫加えて新鮮味のある献立を創りたいと思っております。「真味只是淡」という言葉が好き、古今の中華の料理書を読むのが趣味です。多趣味のサイトを運営しております。鶏毛茶坊  http://jimao.mond.jp
もっと読む

似たレシピ