アンパン
お茶請けにも!
このレシピの生い立ち
30年前に小さなガスオーブンで作ったのが、パンの初めて。最近は上手になりました。
作り方
- 1
強力粉と塩をあわせてふるいにかけてボールにいれ、粉の真ん中をくぼませます。
- 2
くぼみの中に40℃に暖めた牛乳、溶き卵、砂糖、インスタントドライイーストをいれ、手を入れて周りの粉を崩しながら混ぜます。
- 3
全体がまとまって、手につかなくなるまでこねたら、バターを加えて更にこねます。べたつきがなくなるまでよくこねてね。
- 4
まとまったらバターを塗ったボールで醗酵させます。40℃で1時間。
- 5
1時間たって、充分に醗酵した生地。2倍以上の大きさです。
- 6
指に粉をつけて真ん中をさしてみます。元に戻らなければ醗酵終了。ゲンコツでつぶしてガス抜きをします。
- 7
14等分(50グラム)に分けて丸め、20分のベンチタイムをとります。あんこは30gにしてまるめておきます。
- 8
生地を麺棒で平にのしてあんこを包み、しっかり止め、とめたところは下に向けます。指でアンパンのおへそを作ります。
- 9
40℃で30分、醗酵させて2倍に膨らんだら艶出しの卵黄を塗り、ゴマをトッピングして180℃のオーブンで15分焼きます。
- 10
焼き上がり。美味しそうでしょ。
コツ・ポイント
イースト菌は塩分を嫌います。塩とバターは直接イースト菌に触らないように混ぜてあります。
似たレシピ
-
フープロで簡単♪たっぷり餡子のあんぱん フープロで簡単♪たっぷり餡子のあんぱん
フードプロセッサー使用で捏ねを短縮。少なめイーストでじっくり発酵するので、成形に手間取りがちな初心者でも焦らず作れます♪ unanana43 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18369405