珈琲とチョコのパウンドケーキ

けっこう濃厚なパウンドケーキが完成です(^O^)
いつもラップした状態の画像で、すみません( ;∀;)
このレシピの生い立ち
個人的にあまり組み合わせたことのないパウンドケーキを焼いてみたかったので。
珈琲とチョコのパウンドケーキ
けっこう濃厚なパウンドケーキが完成です(^O^)
いつもラップした状態の画像で、すみません( ;∀;)
このレシピの生い立ち
個人的にあまり組み合わせたことのないパウンドケーキを焼いてみたかったので。
作り方
- 1
【下準備】大きめのボウルに☆を入れておく。耐熱容器にマーガリンを入れておく。チョコは砕いておく。
- 2
☆を湯煎にかけます。砂糖が溶け始めたら外し、ハンドミキサー高速で3分ほど混ぜて下さい。次は低速1分ほど混ぜて下さい。
- 3
緩めのマヨネーズくらいになったら、薄力粉をふるいながら加えて下さい。
この辺りでマーガリンを完全に溶かして下さい。 - 4
アーモンドプードルも加え、ヘラで生地を底からすくうようにし、馴染ませます。溶かしマーガリンを全て入れ、馴染ませる
- 5
◎を合わせて溶かし、小さじ1ほど生地を加え、しっかり混ぜます。プレーン生地が入ったボウルに円を描くように入れて下さい
- 6
シートを敷いた型に【5】を1/2ほど流して下さい。その上に、砕いたチョコ(ここは薄力粉をまぶしたもの)を散らして下さい。
- 7
更に、残りの生地を流して下さい。残りのチョコを散らして下さい。二層な感じです。
余熱完了のオーブン170度で15分。 - 8
ぬるま湯で濡らした包丁で、真ん中に切れ目を入れて下さい。更に170度のオーブンで20分〜25分焼きます。
- 9
真ん中辺りに竹串を刺し、何もついてなければ焼けました!
なるべく早めに取り出し、ラップでぴったり巻きます。 - 10
一晩〜二日ほど寝かせ、食べやすく切って今度こそ完成です(≧∇≦)!
コツ・ポイント
粉を馴染ませる際は、慌てずゆっくりヘラで馴染ませて下さい。
真ん中に切れ目を入れる際は、なるべく深めに…を意識した方が、中もしっかり焼ける気がします☆
似たレシピ
その他のレシピ