簡単一手間♡鮮やかな赤紫蘇シロップ

nico☺︎365 @mugi_1025
疲労回復に美肌効果が期待できる赤紫蘇シロップ♡毎年梅雨時期になると飲みたくなる赤紫蘇炭酸割♪毎日飲んで元気に過ごしましょ
このレシピの生い立ち
毎年梅仕事を終えてから赤紫蘇シロップに入ります。くせになるこの味〜疲れが取れます♪
簡単一手間♡鮮やかな赤紫蘇シロップ
疲労回復に美肌効果が期待できる赤紫蘇シロップ♡毎年梅雨時期になると飲みたくなる赤紫蘇炭酸割♪毎日飲んで元気に過ごしましょ
このレシピの生い立ち
毎年梅仕事を終えてから赤紫蘇シロップに入ります。くせになるこの味〜疲れが取れます♪
作り方
- 1
赤紫蘇を丁寧に洗い葉と茎を分ける。
大きめの鍋に1ℓの水を沸かせる。 - 2
沸いたら赤紫蘇をザクザクちぎりながら入れ、中火で5分。煮出す。
- 3
ざるに開けマッシャーなどでぎゅーっと絞り出す。
- 4
大きめの鍋を一度水洗いし、漉した赤紫蘇液を中火にかける。三温糖、酢を加え一煮たちさせ 砂糖が溶けたら火を止める。
- 5
酢を入れ殺菌した瓶を用意。冷めたら入れ冷蔵庫にて保存。好きな濃度に薄め炭酸割や水、牛乳などで割って飲んでください。
- 6
シロップ 1:炭酸 1.5〜2くらいが好みです♡
- 7
参考までに…よく売られているこちらを葉と茎分けたら 葉190gほどでした。多少入っているものにより前後するかと思います。
コツ・ポイント
赤紫蘇はちぎりながら入れるこのひと手間で香りも色もよく出るようになります。胃腸の弱い方は酢でなくクエン酸がオススメ。
酢→クエン酸大1に変えましょう。
似たレシピ
-
【赤紫蘇シロップ】夏にゴクゴク飲める♪ 【赤紫蘇シロップ】夏にゴクゴク飲める♪
この時期に作る梅干し。その際に使う赤紫蘇で、ついでに赤紫蘇シロップも作ります。ジュースにお酒に使えて、暑い夏に最適♪ なんでも食べ太郎 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18373065