ご飯がすすむ☆大根の葉ふりかけ

京ちゃんプー☆
京ちゃんプー☆ @cook_40098943

大根の葉を捨てるなんてもったいない!
友達にも好評~シャキシャキしてご飯がすすむ美味しさです。

このレシピの生い立ち
母から教わったレシピですが、味付けはアレンジしました。

ご飯がすすむ☆大根の葉ふりかけ

大根の葉を捨てるなんてもったいない!
友達にも好評~シャキシャキしてご飯がすすむ美味しさです。

このレシピの生い立ち
母から教わったレシピですが、味付けはアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大根1本分
  1. 大根の葉 約25本分
  2. 砂糖 小さじ2
  3. しょうゆ 大さじ1と小さじ2
  4. だしの素(粉末 小さじ1/4
  5. ごま 小さじ1/4
  6. いりごま 適量

作り方

  1. 1

    大根の葉はよく洗って、茎の方と葉の方とに分けます。(鍋に入るくらいの長さに切ります)

  2. 2

    大きい鍋に水を沸騰させて、大根の茎の方から入れて約1~2分湯がいて、葉も入れ約1分程湯がきます。(お好みの固さで)

  3. 3

    ボウルに水を入れて、②を入れて冷まします。

  4. 4

    5mmぐらいのみじん切りにして、絞って水分を切ります。

  5. 5

    フライパンを熱して④を入れて炒めます。(水分を飛ばすために油はひきません)

  6. 6

    水分が飛んでパラパラしたら、だしの素・砂糖・しょうゆで味付けし混ぜたら、最後にごま油を入れて全体を混ぜます。

  7. 7

    いりごまをふりかけ、火が通ったら出来上がりです。

  8. 8

    おにぎりに混ぜても美味しい♪

  9. 9

    「お弁当に☆簡単!大根の葉ふりかけ炒飯♪」レシピID19559701 卵と炒めるだけだから簡単!美味しい♪

コツ・ポイント

水分は、十分に切ってください。
炒める時に、油はひきません。
ごま油は、ほんの少量が良いです。(香りづけのためなので)
大根の葉が枯れてても茎は食べれるので、枯れた葉は取って使います。
味付けは、お好みにより調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京ちゃんプー☆
京ちゃんプー☆ @cook_40098943
に公開
フエルトのマスコット作りが大好きです。ケーキとウサギはフエルトで作りました(^o^)v料理は、苦手 (^_^; でも、料理を作れる事に感謝、そして美味しい料理を食べれる事に感謝、何より「美味しい」と言って、私の料理を食べてくれる事に感謝して、日々料理の勉強中です。クックパッドさんを通じて「美味しかった」とたくさんのれぽを届けて頂いた皆様、私に料理を作る楽しさを教えて頂いた事に感謝です。
もっと読む

似たレシピ