野菜高騰☆乾燥野菜たっぷりの絶品ぎょうざ

ウミダスジャパン
ウミダスジャパン @cook_40095774

旨み濃縮の干し野菜と干ししいたけを使ってぎょうざを作ってみました。野菜が高騰していますがこれなら簡単!絶品ぎょうざです!

このレシピの生い立ち
乾燥野菜は水で戻せばしゃきっと歯ごたえも良く、旨みや甘みに風味も濃縮しているので、いろいろな料理に簡単に使えて、とってもおススメです!乾燥食材を使っていくうちに慣れてきて、どんどん新しいレシピも浮かびます!楽しみながら時間もお金も節約です!

野菜高騰☆乾燥野菜たっぷりの絶品ぎょうざ

旨み濃縮の干し野菜と干ししいたけを使ってぎょうざを作ってみました。野菜が高騰していますがこれなら簡単!絶品ぎょうざです!

このレシピの生い立ち
乾燥野菜は水で戻せばしゃきっと歯ごたえも良く、旨みや甘みに風味も濃縮しているので、いろいろな料理に簡単に使えて、とってもおススメです!乾燥食材を使っていくうちに慣れてきて、どんどん新しいレシピも浮かびます!楽しみながら時間もお金も節約です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 干ししいたけ 10g
  2. 乾燥キャベツ(みじん切り) 20g
  3. 乾燥ニラ 10g
  4. ひき肉(合挽き) 150g
  5. 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
  6. しょう油 小さじ1
  7. ごま 小さじ1
  8. 小さじ1/2
  9. ドライジンジャーまたは生姜(チューブ) 小さじ1/2
  10. にんにく(チューブ) 小さじ1/2
  11. 片栗粉 大さじ1
  12. 餃子の皮(大判) 20枚
  13. ごま油(焼き用) 大さじ2
  14. ごま油(仕上げ用) 大さじ2
  15. 餃子の皮のり付け用
  16. 大さじ3
  17. 水溶き小麦粉(はね用)
  18. 100cc
  19. 薄力粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    フードドライヤーでキレイにドライフードを作る秘訣①♪

  2. 2

    フードドライヤーでキレイにドライフードを作る秘訣②♪

  3. 3

    しいたけの軸をカットして、トレイの上に並べて食品乾燥機のスイッチオン!

  4. 4

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6-9時間(完全乾燥)

  5. 5

    干ししいたけを用意します。ボウルに水と干しシイタケを入れ戻します。

  6. 6

    こちらは1時間ほど戻したもの。

  7. 7

    トレイの上にクッキングシートをしき、みじん切りしたキャベツをのせ、食品乾燥機のスイッチオン!

  8. 8

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6-9時間(完全乾燥)

  9. 9

    乾燥させたキャベツを用意します。ボウルに水と乾燥キャベツを入れ戻します。

  10. 10

    こちらは1時間ほど戻したもの。

  11. 11

    ニラを5cmほどの長さにカットして、トレイの上に並べて食品乾燥機のスイッチオン!

  12. 12

    食品乾燥機の設定
    温度:68℃
    タイマー:6-9時間(完全乾燥)

  13. 13

    乾燥させたニラを用意します。ボウルに水と乾燥ニラを入れ戻します。

  14. 14

    こちらは1時間ほど戻したもの。

  15. 15

    水で戻した干ししいたけは水切りし、みじん切りにします。

  16. 16

    水で戻した乾燥キャベツは水気をしぼります。

  17. 17

    水で戻した乾燥ニラは水切りし、みじん切りにします。

  18. 18

    ボウルにひき肉を入れます。

  19. 19

    水で戻した干ししいたけ・乾燥キャベツ・乾燥ニラを加えます。

  20. 20

    鶏がらスープの素・しょう油・ごま油・塩・ドライジンジャー・にんにく・片栗粉を加えます。

  21. 21

    よく練り混ぜます。

  22. 22

    ラップをして30分ほど冷蔵庫で寝かします。

  23. 23

    餃子の皮を用意します。

  24. 24

    具を餃子の皮で包み、水でのり付けし餃子を包み込みます。

  25. 25

    こちらは餃子の皮で具を包んだもの。
    ※皿に餃子の皮がくっつかないようにキッチンペーパーなどをしきます。

  26. 26

    水と薄力粉を混ぜ、水溶き小麦粉を用意します。

  27. 27

    フライパンに油をひき温めます。餃子を並べて軽く焼きます。

  28. 28

    水溶き小麦粉をまんべんなく回しかけます。

  29. 29

    フタをして少し火を弱め、4-5分ほど蒸し焼きにします。

  30. 30

    ごま油を回しかけ、火を少し強めてパリッと焼きます。

  31. 31

    水分がとんではねに焼き色がついたら、皿をかぶせ、フライパンと皿を両手でうまくひっくり返し皿に移します。

  32. 32

    パリッとはね付き、乾燥野菜たっぷりの絶品ぎょうざの出来上がりです!

  33. 33

    参考:ドライジンジャーの作り方 →
    レシピID:17998186
    「むくみ解消☆食品乾燥機で蒸し生姜ミルク」

  34. 34

    【期間限定】こちらのレシピは期間限定でご覧いただけます!公開終了後、ご購入者様は引き続き、専用サイトでご覧いただけます!

  35. 35

    こちらのレシピはウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。そのままレシピ通りに作れるから安心!オススメ!

  36. 36

    ウミダスジャパン「食品乾燥機deレシピ」はお陰様で、300レシピ越え!食材を乾燥させるノウハウやアイデアがいっぱいです!

コツ・ポイント

野菜が高騰してもこれなら大丈夫!お値打ちな時に食品乾燥機でまとめて乾燥させておけばこんなに簡単!しかもめちゃ旨!キャベツの甘みにニラの風味、そして干ししいたけの旨みが凝縮!ひき肉の旨みと一緒に包み込まれて一口噛めば絶妙な味わいを楽しめます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウミダスジャパン
に公開
食品乾燥機を使ったレシピを期間限定で紹介しております。またこれから新商品の乾燥こんにゃくパスタのレシピをどんどん紹介していきます。手軽においしく無理なくダイエット!話題の糖質オフダイエットやロカボ食にぴったりの新商品です。食品乾燥機に関する情報はこちらから → http://umidasjapan.com 乾燥こんにゃくパスタに関する情報はこちらから → http://konjacpasta.jp
もっと読む

似たレシピ