湯切りをしない即席麺の方程式

フライパン一つ、即席袋麺焼そばの要領で、調理しますから、油そば、焼きラーメンなど、応用方法も、色々!
このレシピの生い立ち
即席袋麺タイプの油そばなどを、焼きそばの要領で作る方法として、必要な水の分量を計算して出しました。
油そば、醤油味の焼きそば、焼きラーメン、どれなのかは、食べた人の判断にお任せします。
左の計算式が、すべて、です。
湯切りをしない即席麺の方程式
フライパン一つ、即席袋麺焼そばの要領で、調理しますから、油そば、焼きラーメンなど、応用方法も、色々!
このレシピの生い立ち
即席袋麺タイプの油そばなどを、焼きそばの要領で作る方法として、必要な水の分量を計算して出しました。
油そば、醤油味の焼きそば、焼きラーメン、どれなのかは、食べた人の判断にお任せします。
左の計算式が、すべて、です。
作り方
- 1
市販の袋麺タイプの油そばですが、作り方はガン無視。
麺の重さと茹で時間だけ、確認します。 - 2
下の計算で求めた分量のお湯を沸かして、麺を入れます。
いつもはアバウトですが、今回は、計量が命です。 - 3
あと少しで水分が無くなるタイミングで(ラスト1分)、付属のスープを入れ、よく混ぜたら、頃合いを見て、火を止めます。
- 4
普通の醤油ラーメンの場合は、付属のスープの使用量は、半分程度に留めて下さい。(粉末の場合は、少し水分を必要とします)
- 5
そのままですと濃いめの醤油味だけですから、油と酢を加えて、お召上がり下さい。
- 6
醤油味以外で、油そばにする場合、油ダレの作り方は、レシピID : 19463928を、参照して下さい。
- 7
◆応用編◆
市販のインスタントラーメンをベースに、焼きラーメンを作ります。(味の種類は不問です) - 8
と、言いましても、作り方は同じです。お湯の分量は、下の計算式で、求めて下さい。
- 9
付属のスープを使い切ると味が濃過ぎますので、こちらも半量程度を目安に、味見しながら調節して下さい。
- 10
◆応用編◆
麺の種類等は問いませんので、上写真のように、うどんでも、OKです。
- 11
つくれぽを頂いたtabi_chan様に、教えて頂いた、沖縄そば風、激旨!!
(上はうどん、12はラーメンを、使用) - 12
17/12/20
写真を大きいサイズに、一部テキストを加筆修正、タイトル変更など。
コツ・ポイント
・必要なお湯の分量
乾燥状態の重さ×1.5 + 袋の茹で時間×50
例・乾燥状態90gで、茹で時間3分でしたら、90×1.5+50×3=285cc、となります。
これさえ守れば、麺の種類、茹で時間に関係なく、応用が効きます。
似たレシピ
-
袋麺で簡単!即席カレー南蛮ラーメン 袋麺で簡単!即席カレー南蛮ラーメン
いつもの味に飽きたらカレー粉と片栗粉で簡単アレンジ!インスタントラーメン(袋麺)で作る簡単カレー南蛮ラーメンです。ちっぷ(’95)
-
-
-
-
インスタントラーメンが3倍美味くなる技♡ インスタントラーメンが3倍美味くなる技♡
市販の袋麺インスタントラーメンの失敗しない基本の作り方と数倍美味しくなるちょい足しレシピ❤︎.* お家シェフkaiya -
-
-
-
-
冷製即席麺(冷やしインスタントラーメン) 冷製即席麺(冷やしインスタントラーメン)
暑っっっっい夏…それでも即席麺のファンは多いはず。冷たくしていかがですか?サーッと汗が引きますよ。夏休みのお昼に大活躍☆ 311 -
時短☆餅とキクラゲと卵入りの袋麺ラーメン 時短☆餅とキクラゲと卵入りの袋麺ラーメン
袋麺のインスタントラーメンだけでは量も味わいも物足らないという方向けの歯応えも腹持ちも良い袋麺で作るインスタントラーメン 火水流整体術院
その他のレシピ