生卵で食べる春雨入り豚キムチ鍋

鍼灸・わかすぎ周栄堂 @cook_40133488
すき焼きの様に生卵で食べる春雨入り豚キムチ鍋です。生卵と千切り白菜と具材を絡めて食べます。
このレシピの生い立ち
千切り白菜を生で食べると甘くて美味しいことを知り、生卵と一緒に具材と絡めて食べれば、キムチ・コチュジャンの辛さを中和してくれて、美味しくなるだろうと考えて料理しました。
生卵で食べる春雨入り豚キムチ鍋
すき焼きの様に生卵で食べる春雨入り豚キムチ鍋です。生卵と千切り白菜と具材を絡めて食べます。
このレシピの生い立ち
千切り白菜を生で食べると甘くて美味しいことを知り、生卵と一緒に具材と絡めて食べれば、キムチ・コチュジャンの辛さを中和してくれて、美味しくなるだろうと考えて料理しました。
作り方
- 1
小鍋に、水・だしパックを破り中身・お玉ですくったコチュジャンを入れ、初めは強火で、沸騰しかけたら弱火で火にかける。
- 2
食べやすい大きさに切った玉ねぎと白菜の白い部分を鍋底に敷く。うす揚げは鍋の淵に並べて入れる。
- 3
2の上に、豚ばら肉を並べて、酒を豚ばら肉にかけ回し、擦った土しょうがをのせる。1のダシを鍋肌からまんべんなく流し入れる。
- 4
3の上に、キムチの白い部分を並べて、蓋をして、初めは強火で、沸騰したら中火で約15分~20分くらい火にかける。
- 5
白菜の青い部分は、千切りにする。
- 6
4の上に、5の千切り白菜をのせ、ごま油をまんべんなく垂らす。蓋をして、もう一度、強火にして、沸騰したら火を止める。
- 7
生卵で食べる春雨入り豚キムチ鍋の完成です。白ごまを擦って、溶き卵に適量を入れて食べてください。
コツ・ポイント
水分量に気を付けて、春雨とうす揚げにコチュジャンのダシを十分に染み込ませると美味しい鍋になります。緑豆春雨は煮くずれしにくく、米油で揚げたうす揚げは湯通しをしなくても使えます。
似たレシピ
-
-
簡単!白菜とエリンギの豚キムチ鍋♪ 簡単!白菜とエリンギの豚キムチ鍋♪
豚キムチ作りたく、鍋にしてもおいしいかなと、辛さもちょうど良く。#キムチ鍋 ‘22年2月24日キムチ鍋人気検索10入り。 なおあき1981 -
-
-
-
* ひとり鍋でも美味しい❤豚キムチ鍋 * * ひとり鍋でも美味しい❤豚キムチ鍋 *
冬になると何回も作ってしまうキムチ鍋。鍋だけど一人でむしゃむしゃ食べます(^ー^;鍋というよりお味噌汁に近いのかな~? sachi** -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18377633