節分の残った炒り豆(節分豆)で 豆ご飯

節分の炒り豆・福豆、残っていませんか。そのまま食べるのもおいしいけど、こんな風に炊き込みご飯の具材としてもいけますよ♬♪
このレシピの生い立ち
2月3日に歳の数だけ食べた炒り豆。まだ残っていたので(1袋では豆が足りなくならないほどの歳にはなっていないようで良かった…)、炊き込みご飯に入れてみました。
節分の残った炒り豆(節分豆)で 豆ご飯
節分の炒り豆・福豆、残っていませんか。そのまま食べるのもおいしいけど、こんな風に炊き込みご飯の具材としてもいけますよ♬♪
このレシピの生い立ち
2月3日に歳の数だけ食べた炒り豆。まだ残っていたので(1袋では豆が足りなくならないほどの歳にはなっていないようで良かった…)、炊き込みご飯に入れてみました。
作り方
- 1
米は普通に洗います。
にんじんは細めの千切りにします。 - 2
炊飯器に洗った米、切ったにんじん、炒り豆、調味料を入れます。水加減は、2合より少し多めにします(豆が給水するので)。
- 3
炊飯のスイッチオン。炊きあがりを待ちましょう。炊きあがったら、全体を混ぜ合わせてお茶碗に盛りつけてね。
- 4
2012.03.12 人気検索で1位を獲得。おいしくて簡単にできる豆ご飯ですので、ぜひお試しあれ~。
- 5
ちりめんじゃこを入れると、節分の日のご飯としてもいいですね。だってじゃこは鰯だからね☺節分に鰯、飾るでしょ♬♪
- 6
2013.03.07 10人目の話題入りです。ありがとうございました♫♬♪
- 7
2016.2.1 クックパッドニュースで紹介していただきました。
- 8
2021年の節分は2月2日。2月2日が節分になるのは124年ぶりだそうです。いつもより一足早く春が来るんですね♬♪
コツ・ポイント
炒り豆によっては塩味がついているものがあるかもしれないので、そういう炒り豆使用の場合は醤油の量を減らしてください。今回の炒り豆は塩味なしのものでした。息子も娘もおかわりして食べてくれましたよ♬♪
似たレシピ
-
-
-
-
あまった節分のお豆で・・香ばしい❤豆ご飯 あまった節分のお豆で・・香ばしい❤豆ご飯
節分のお豆ってあまっちゃいませんか?お米と一緒に炊くだけで、と~っても香ばしいもっちりしたご飯になります。 ちさぷー -
-
-
その他のレシピ