茄子の柳川風☆どぜう抜き-レシピのメイン写真

茄子の柳川風☆どぜう抜き

豚鼠カッピ
豚鼠カッピ @cook_40138882

レシピ以前の覚書、魚介なしの節約お惣菜
このレシピの生い立ち
茄子のてんぷらがドジョウっぽく見えた。お肉抜き、揚物も省略。
衣たっぷりのてんぷら、だとドジョウ感アップするけど、ちょっと衣つけて丁寧に焼くだけ(笑)

茄子の柳川風☆どぜう抜き

レシピ以前の覚書、魚介なしの節約お惣菜
このレシピの生い立ち
茄子のてんぷらがドジョウっぽく見えた。お肉抜き、揚物も省略。
衣たっぷりのてんぷら、だとドジョウ感アップするけど、ちょっと衣つけて丁寧に焼くだけ(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茄子 2本
  2. ごぼう(ささがき) 適量
  3. 玉子 2個
  4. 胡麻 小匙2
  5. 味醂 小匙1
  6. 醤油 小匙2
  7. 昆布だし 150cc
  8. 小麦粉 少々
  9. 砂糖 小匙1/2

作り方

  1. 1

    茄子は半分にきり斜格子模様をいれて海水程度の塩水につけてあく抜き

  2. 2

    茄子をさらに縦方向に切る。1本を6等分か8等分にきり、レンジ加熱。
    冷ましておく。

  3. 3

    牛蒡をささがき、酢水にさっとつけてから、水きって、レンジ加熱しておく

  4. 4

    茄子に小麦粉をうすくまぶす

  5. 5

    胡麻油半分をフライパンにぬって、茄子を並べてから着火、弱火で焼く

  6. 6

    茄子をひっくり返して焼く。再度ひっくりかえし、牛蒡をのせて蒸し焼き、残り胡麻油をいれる

  7. 7

    ダシ汁と味醂、砂糖をいれ、牛蒡が好みの硬さになるまで弱火で煮込む

  8. 8

    醤油をいれてひと煮立ち、とき卵をいれて、玉子が好みの硬さになったらできあがり

コツ・ポイント

茄子は皮に切れ込みをいれておくと食べやすいです。

ヘタが頭、尾ひれに縦の切れ込みいれるといいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
豚鼠カッピ
豚鼠カッピ @cook_40138882
に公開
中高年メタボの配偶者がいます、オタク同志?です。デジタル端末利用からの投稿のため、写真撮影がほとんどありません。作レポ送れなくてすいません。
もっと読む

似たレシピ