雪見ぶっかけソーメン

pegasusno1
pegasusno1 @cook_40160700

大根おろしの消化酵素が、食欲の落ちた夏場や、食べすぎで胃腸が弱った身体を元気に。
うどんやソバでも簡単アレンジ。
このレシピの生い立ち
夏場の食欲が落ちているときに、ソーメンや冷やしうどんよりも、大根おろしを入れることで消化酵素の作用で食欲増進や食べすぎ等の疲れた胃腸がさっぱりすることに気づき、いまでは通年メニューになりました。
トッピングが自由にアレンジできるのも魅力。

雪見ぶっかけソーメン

大根おろしの消化酵素が、食欲の落ちた夏場や、食べすぎで胃腸が弱った身体を元気に。
うどんやソバでも簡単アレンジ。
このレシピの生い立ち
夏場の食欲が落ちているときに、ソーメンや冷やしうどんよりも、大根おろしを入れることで消化酵素の作用で食欲増進や食べすぎ等の疲れた胃腸がさっぱりすることに気づき、いまでは通年メニューになりました。
トッピングが自由にアレンジできるのも魅力。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ソーメン(うどんやソバなど好みの麺でOK) 100~150g
  2. 大根おろし 好きなだけ
  3. ポン酢(酸味が苦手な人は麺つゆで) 適量
  4. 刻みのり お好みで
  5. ねぎ お好みで
  6. あげ玉 お好みで
  7. なめ茸 お好みで

作り方

  1. 1

    ソーメンなどのお好みの麺を規定時間で茹でる。

  2. 2

    麺を茹でている間に、お好みの量の大根おろしを作る。
    なお、辛味の好きな方は絞らずにそのまま使います。

  3. 3

    茹で上がった麺を冷水で締め、皿か丼へ盛り付ける。

  4. 4

    辛味が好きな方は、大根おろしを汁ごと麺の上に盛り付けて、お好みの量のポン酢(麺つゆ)をかけたら完成。

コツ・ポイント

大根おろしの辛味が苦手な方は、大根おろしを絞って汁を使わなければ辛味が半減します。
トッピングは、海苔・ねぎ・あげ玉・なめ茸などのほかにも、ゴマや食べるラー油など、お好みで無限大ですので色々アレンジしてお楽しみ下さい。
よく混ぜて食べてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pegasusno1
pegasusno1 @cook_40160700
に公開
最近の便利調理家電を駆使して、簡単そうなレシピを検索して作ってます。時にはびっくりするくらい上手くいくこともありますが、まだレシピに残せる安定感が足りないので、皆様よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ