紅茶で煮た煮豚 ラーメンにもおつまみでも

ぶにぶに君
ぶにぶに君 @cook_40139174

もともとはパンに合うハム用に作りましたが、ロースを使うとラーメンにも合います!
紅茶で煮るのが秘訣です!
このレシピの生い立ち
もう数十年前に聞いたレシピです。漬け汁は残らないように量を調整しましたが、ビニール袋に入れずに容器に漬けるのであれば。もう少し量が多く必要です。

紅茶で煮た煮豚 ラーメンにもおつまみでも

もともとはパンに合うハム用に作りましたが、ロースを使うとラーメンにも合います!
紅茶で煮るのが秘訣です!
このレシピの生い立ち
もう数十年前に聞いたレシピです。漬け汁は残らないように量を調整しましたが、ビニール袋に入れずに容器に漬けるのであれば。もう少し量が多く必要です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2ブロック
  1. 豚肉ブロックももロース等) 500g
  2. 紅茶 適量
  3. ★酢 50ml
  4. ★醤油 100ml
  5. ★料理酒 50ml
  6. ★みりん 25ml
  7. ★黒砂糖(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    水を適量沸騰させ、紅茶を作ります。豚肉ブロックが浸るくらいの水の量で。弱火で40~50分煮ます。

  2. 2

    ★の調味料を沸騰させ、つけ汁を作ります。黒砂糖はコクが出るのでお好みでどうぞ。

  3. 3

    ビニール袋に入れ、一晩冷蔵庫で放置。あとはお好みでスライスを。

コツ・ポイント

豚肉ブロックは部位で用途が異なります。ももはあっさりしているので、パンにはさむハムとしておすすめ。今回はロースで作りましたが、ラーメンのチャーシューとしてぴったり。肩ロースでも良いと思います。ビニール袋だと漬け汁は少なくて済みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぶにぶに君
ぶにぶに君 @cook_40139174
に公開
料理好きな中学生です。食べることも大好きです。お父さんもレシピを載せています。つくれぽは、お父さんと僕が作っています。
もっと読む

似たレシピ