もやし中華

P子ママ
P子ママ @cook_40034793

 ダイエット中に主食として一人で食べても、家族でわけてサラダがわりに食べても♪2009.4.23.話題入り。ありがとう。
このレシピの生い立ち
 もやしを冷やし中華に見立ててみました。っていうか、ダジャレです(笑)。

もやし中華

 ダイエット中に主食として一人で食べても、家族でわけてサラダがわりに食べても♪2009.4.23.話題入り。ありがとう。
このレシピの生い立ち
 もやしを冷やし中華に見立ててみました。っていうか、ダジャレです(笑)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. もやし 1袋
  2. きゅうり 1本
  3. ハム 4枚
  4. カニカマ 4本
  5. ●卵 1個
  6. ●砂糖 小さじ1と1/2
  7. ●塩 一つまみ
  8. ○ミツカン「やさしいお酢」 大さじ2
  9. ○砂糖 大さじ1
  10. ○醤油 大さじ2
  11. ○すり胡麻 大さじ1

作り方

  1. 1

     もやしはゆでて水気を切っておく。

  2. 2

     きゅうり、ハムは細切りにし、カニカマはほぐしておく。

  3. 3

     ●の材料をよく混ぜて、卵焼き器またはフライパンで薄焼き卵を作り、細く切っておく。

  4. 4

     ○の材料をすべて混ぜてタレを作る。

  5. 5

     もやしの水気を絞って器に盛り、もやしを中華麺に見立てて冷やし中華の要領で具をのせる。

  6. 6

     食べる直前に4のタレをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

 もやしの水気はよく切りましょう。タレは水っぽくなるので食べる直前にかけてください。
 卵焼きはすっぱいものが苦手な主人とムスメ向けに甘くしてあります。お好みで砂糖の量を減らしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
P子ママ
P子ママ @cook_40034793
に公開
 富士山を眺めて暮らしています。現在コメント欄閉じています。ご不便おかけしてすみません。つくれぽのお礼にも伺えなくて申し訳ありませんが、感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとうございます♪ドジの会会員No.11。ハードボイルドパン倶楽部会員№12。ドーナツを愛する会会員№1。
もっと読む

似たレシピ