苦味を抑えた☆ゴーヤーチャンプルー♪

じぇりっこ
じぇりっこ @cook_40131347

夏にピッタリのスタミナ食材のゴーヤー♡
ゴーヤーの苦味が苦手な人にも食べれるレシピです♪
このレシピの生い立ち
ゴーヤーの苦味が苦手な彼に食べさせたくて、苦くならないように試行錯誤しました。

苦味を抑えた☆ゴーヤーチャンプルー♪

夏にピッタリのスタミナ食材のゴーヤー♡
ゴーヤーの苦味が苦手な人にも食べれるレシピです♪
このレシピの生い立ち
ゴーヤーの苦味が苦手な彼に食べさせたくて、苦くならないように試行錯誤しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ゴーヤー 1本
  2. 豚肉切り落とし 150g
  3. 豆腐 1/2丁
  4. 2個
  5. ごま油(炒め用) 大さじ2
  6. 醤油 小さじ1
  7. 中華あじ 小さじ2
  8. 顆粒だし 小さじ1

作り方

  1. 1

    ゴーヤーは縦半分に切り、ティースプーンなどで種とワタを取り除く。

  2. 2

    ゴーヤーの苦味はワタを取り除くことで抑えることが出来ます。
    白いところが残らないようにスプーンでしっかり取りましょう。

  3. 3

    ワタを取ったら2〜3mm幅にカットする。
    ※歯ごたえが欲しい場合は5mm幅ぐらいにカットしてください。

  4. 4

    【さらに苦味を取りたい場合】ゴーヤーと塩小さじ1をボウルに入れ、塩を馴染ませたらしばらく置いておく。

  5. 5

    【さらに苦味を取りたい場合】
    ゴーヤーがしんなりして水が出てきたら、水洗いして塩を落とし、ザルにあけて水を切っておく。

  6. 6

    豚肉は一口大に形を揃えて切っておく。

  7. 7

    フライパンにごま油大さじ1を入れ、5cm角(厚さ1cm)にカットしキッチンペーパーで水気を切った豆腐を入れ、両面を焼く。

  8. 8

    焼き色がついたら、一旦皿に出しておく。

  9. 9

    卵2個をボウルに割り、顆粒だしを入れてよく混ぜておく。

  10. 10

    フライパンにごま油大さじ1を敷き豚肉を炒め、ある程度火が通ったらゴーヤーを入れて炒め、醤油、中華あじで味を整える。

  11. 11

    ゴーヤーがしんなりしたら、豆腐を戻して軽く混ぜ合わせ、卵でとじて出来上がり♪

コツ・ポイント

ゴーヤーの苦味を抑えるポイントは3つです。
①白いワタを綺麗に取り除く。
②塩揉みをする。
③しんなりするまでよく火を通す。
苦味に慣れてきたら、塩揉みをせず、シャキシャキ感を残すように炒めましょう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じぇりっこ
じぇりっこ @cook_40131347
に公開
お酒大好き(*´˘`*)美味しいもの大好き(๑´ڡ`๑)手順の写真がないレシピがありますが、少しずつupしていきます。レシピは随時見直しています。表現や手順がちょこちょこ変わります(‾∇‾*)ゞどちらもご了承ください♡【使っている調味料】*和風だし:茅乃舎だし(久原本家)*だし醤油:天然かけ醤油(川中醤油)*砂糖:てんさい糖
もっと読む

似たレシピ