手打ちの讃岐うどん♪

クッキングSパパ
クッキングSパパ @cooking_s_papa

コシがあってとても美味しい手打ちの讃岐うどん!
とても扱いやすい生地です

作り方の動画あり(URLは工程10を参照)

このレシピの生い立ち
●美味しい讃岐うどんが食べたくて作りました
●ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33266136
●YouTubeで『牛とろ玉うどん♪』で検索!

手打ちの讃岐うどん♪

コシがあってとても美味しい手打ちの讃岐うどん!
とても扱いやすい生地です

作り方の動画あり(URLは工程10を参照)

このレシピの生い立ち
●美味しい讃岐うどんが食べたくて作りました
●ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33266136
●YouTubeで『牛とろ玉うどん♪』で検索!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4玉分
  1. 中力粉 300g
  2. 130g
  3. 15g
  4. 中力粉 300g
  5. 125g
  6. 20g
  7. 春秋
  8. 中力粉 300g
  9. 127g
  10. 18g

作り方

  1. 1

    水に塩を良く溶かし、中力粉と合わせる
    中力粉が無ければ強力粉と薄力粉を1:1でも可です

  2. 2

    フードプロセッサーを使うと凄く楽です。
    30秒ほどで水回しが完了します
    軽く捏ねて丸める

  3. 3

    厚手のビニール袋に入れて踏む。
    延ばしたら丸めて再度踏む。
    これを5回繰り返す
    コシをだしたくなければ1~2回でOKです

  4. 4

    丸めてポリ袋に入れ、夏は1時間、冬は2時間寝かせる

  5. 5

    寝かせが終了したら、軽く打ち粉(薄力粉や中力粉)を打ち、麺棒で3㎜の厚さに延ばす

  6. 6

    表裏にたっぷりの打ち粉をして屏風状に折りたたむ。
    駒板(ティッシュの箱で代用可)を使って好きな幅に切る

  7. 7

    通常は3~4㎜幅に、ごん太麺にしたい場合は5~6㎜幅に切ってください

  8. 8

    解しながら打ち粉を払い落とす
    (この動作で切り口にも打ち粉が付きます)

  9. 9

    茹で時間は10分を目安にしてください。
    柔らかい博多うどんにしたい場合は30分~60分茹でて下さい

  10. 10

    作り方の動画はこちら(YouTube動画)

    https://youtu.be/EqdG8KiQz84

  11. 11

    丸亀製麺の季節限定メニューの”牛とろ玉うどん”はこちら

    ID:18381907

コツ・ポイント

●ブログ記事はこちら
https://ameblo.jp/cooking-s-papa/entry-12378513137.html
●厚みは3㎜が推奨
●厚すぎるとすいとんみたいになってしまいます
●太麺にしたい場合は幅で調整してください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クッキングSパパ
クッキングSパパ @cooking_s_papa
に公開
週末だけですが家族と自分のために料理しています! 料理動画もUPしています!YouTube:http://www.youtube.com/user/papadesuyo777ブログ:http://ameblo.jp/cooking-s-papa/ツイッター:http://twitter.com/s_papa777              
もっと読む

似たレシピ