卵なし☆にらとコーンのチヂミ(米粉編)

さくら88
さくら88 @cook_40160659

噛むとコーンの甘みが美味♪もっちりチヂミの味を活かしてタレもシンプルに。ニラが苦手な息子もパクパク食べてくれますよ。

このレシピの生い立ち
にらが苦手な幼い息子に食べさせたい→チヂミ→小麦粉の量を減らしたい→でも、もっちり感は欲しいと欲張りな発想から生まれました。コーンの自然な甘みがにらの味を和らげ、息子もパクパク食べています。にらのアリシンとコーンのリノール酸で動脈硬化予防。

卵なし☆にらとコーンのチヂミ(米粉編)

噛むとコーンの甘みが美味♪もっちりチヂミの味を活かしてタレもシンプルに。ニラが苦手な息子もパクパク食べてくれますよ。

このレシピの生い立ち
にらが苦手な幼い息子に食べさせたい→チヂミ→小麦粉の量を減らしたい→でも、もっちり感は欲しいと欲張りな発想から生まれました。コーンの自然な甘みがにらの味を和らげ、息子もパクパク食べています。にらのアリシンとコーンのリノール酸で動脈硬化予防。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 中力粉薄力粉でも) 60g
  2. 米粉 40g
  3. かつおだしの素(顆粒) 小さじ1/2
  4. ○塩 少々
  5. 170cc
  6. にら 50g
  7. コーン缶詰または冷凍) 60g
  8. ごま油(1枚×大さじ1) 大さじ2
  9. タレの材料
  10. しょうゆ 大さじ1
  11. ラー油 適量

作り方

  1. 1

    にらをみじん切りにする。缶詰のコーンを使用する場合は、汁を切っておく。

  2. 2

    ボウルに○を入れ、ざっとかき混ぜる。

  3. 3

    2に水を加えながら混ぜる。

    ☆生地は写真のようにゆるめです。

  4. 4

    3ににらとコーンを加え、ざっくり混ぜる。

  5. 5

    フライパンにごま油をひき、生地の半量を広げる。

    ☆おたまの背で生地が薄くなるよう広げましょう。

  6. 6

    中火で生地が白から透けたように変わったら返す。

  7. 7

    中火の弱で生地の中まで火を通し、こんがり焼き色が付いたら出来上がり!

  8. 8

    タレも簡単!しょうゆとラー油を混ぜるだけ。

コツ・ポイント

にらは噛み切りにくいので、みじん切りにすると食べやすくなります。切り分けも簡単!
生地は、薄くすると火のとおりが良くカリッともちっと仕上がります。
☆もち粉を使用した「人参とねぎのチヂミ」(レシピID:18385927)もアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さくら88
さくら88 @cook_40160659
に公開
夫、息子の3人家族。家族の食べっぷりが料理する私のエネルギー源です♪        皆さまに感謝しながら、いただいたつくれぽを拝見しております。ありがとうございます(^-^)♪
もっと読む

似たレシピ