卵なし☆人参とねぎのチヂミ(もち粉編)

さくら88
さくら88 @cook_40160659

もちもちで手が止まらない!決め手はアメリカで入手しやすい「もち粉」。蒸し焼きにした長ねぎが甘〜い♪さっぱりダレでどうぞ。

このレシピの生い立ち
アメリカで入手しやすい「もち粉」を使って、もちもちのチヂミはできないか試したところ、美味しくできました♪人参のβカロテンもたっぷりいただけます。
米粉で作るチヂミ(レシピID:18386192)もまた違った味わい。ぜひお試しください。

卵なし☆人参とねぎのチヂミ(もち粉編)

もちもちで手が止まらない!決め手はアメリカで入手しやすい「もち粉」。蒸し焼きにした長ねぎが甘〜い♪さっぱりダレでどうぞ。

このレシピの生い立ち
アメリカで入手しやすい「もち粉」を使って、もちもちのチヂミはできないか試したところ、美味しくできました♪人参のβカロテンもたっぷりいただけます。
米粉で作るチヂミ(レシピID:18386192)もまた違った味わい。ぜひお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約2枚分
  1. 生地の材料
  2. 中力粉薄力粉でも) 70g
  3. もち粉 30g
  4. ○塩 少々
  5. かつおだしの素(顆粒) 小さじ1/2
  6. 170g
  7. 具の材料
  8. 人参(千切り) 片手に2盛り分
  9. 長ねぎ(青い部分) 5cm
  10. 長ねぎ(白い部分) 15cm
  11. オリーブ油(サラダ油でも) 小さじ1
  12. (蒸し煮用) 大さじ1
  13. ごま油(1枚x小さじ1) 小さじ2
  14. タレの材料
  15. ナンプラー 大さじ1
  16. 小さじ1
  17. はちみつ醤油(レシピID:18430272 大さじ1
  18. 長ねぎ(みじん切り) 2cm
  19. ラー油 適量

作り方

  1. 1

    人参と青ねぎの青い部分は千切りにする。長ねぎの白い部分は5cmの長さに切り揃え、それぞれ縦半分、さらに縦半分に切る。

  2. 2

    フライパンにオリーブ油をひき、人参と長ねぎの青い部分を炒める。水大さじ1を加え、蓋をして弱火で蒸し煮。

  3. 3

    ボウルに○を入れ、混ぜる。かつお出汁の素をお湯大さじ1(分量外)で溶き、水と合わせる。

  4. 4

    ボウルに水を加え、よく混ぜる。

    ☆生地はゆるめです。

  5. 5

    空いたフライパンを温め、ごま油をひく。弱火に落とし、おたま8分目くらいの生地を入れ、おたまの背で直径15cmに広げる。

  6. 6

    生地の渕が透明に変わってきたら、2の半量をのせる。その上に長ねぎの白い部分を放射線状に並べる。蓋をして弱火で蒸し焼き。

  7. 7

    生地の底に程よく焼き色がついたら、おたまに生地を少量取り、具の上に3重丸を描くように回しかける。

  8. 8

    フライ返しで返し、上から数回押し付ける。蓋をせず中火で、ねぎに焼き色が付いたら火を止める。

    ☆ねぎが焦げないように。

  9. 9

    2枚目も手順5から同じように焼く。

  10. 10

    タレの材料をすべて混ぜ合わせて完成!

コツ・ポイント

手順5で、生地を直径15cm程度にすると具をのせた状態でもひっくり返しやすいです。
手順6では、弱火で蒸し焼きにすることで生地に火を通し、長ねぎの甘みを引き出します。
手順8では、長ねぎが焦げやすいので注意しながら火加減を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さくら88
さくら88 @cook_40160659
に公開
夫、息子の3人家族。家族の食べっぷりが料理する私のエネルギー源です♪        皆さまに感謝しながら、いただいたつくれぽを拝見しております。ありがとうございます(^-^)♪
もっと読む

似たレシピ