アレルギーっ子の☆ハンバーグ☆

パン粉なし・卵なしの五大アレルゲン不使用のジューシーなハンバーグです。ハンバーグ大好きなパパも大満足な1品です。
このレシピの生い立ち
小麦・卵アレルギーの息子とハンバーグ大好きなパパを満足させるために試行錯誤しました。つなぎに片栗粉のみだと硬く、物足りない感じだったので。
アレルギーっ子の☆ハンバーグ☆
パン粉なし・卵なしの五大アレルゲン不使用のジューシーなハンバーグです。ハンバーグ大好きなパパも大満足な1品です。
このレシピの生い立ち
小麦・卵アレルギーの息子とハンバーグ大好きなパパを満足させるために試行錯誤しました。つなぎに片栗粉のみだと硬く、物足りない感じだったので。
作り方
- 1
玉ねぎ1個分をみじん切りにして、耐熱皿にサラダ油小さじ1と一緒に入れて、ラップをして500wの電子レンジで5分チンする。
- 2
玉ねぎを加熱している間に、高野豆腐を大根おろし器で摩り下ろします。
①の玉ねぎが出来たらお皿などに広げて冷まします。 - 3
②の高野豆腐に豆乳の半分ぐらいを掛けて湿らせておいて下さい。残りの豆乳は別のボールに入れた片栗粉に掛けてください。
- 4
②の玉ねぎが冷めたら、大きめのボールに冷えた合いびき肉・塩・胡椒・ナツメグを入れて粘りがでるまでよく混ぜます。
- 5
十分粘りが出たら、③の豆乳で湿らせた高野豆腐と②の冷めた玉ねぎを入れて手で混ぜる。
- 6
最後に、③で豆乳と合わせた片栗粉をもう一度溶いてから、⑤の種に掛けて、分離しなくなるまでさらによく混ぜます。
- 7
手にサラダ油を塗り、⑥の種を6等分してから1/6を手にとってキャッチボールをして空気を抜いた後、平たい円形に成形します。
- 8
フライパンに油大さじ1/2を中火で熱して、⑦の種を2分焼いてから、裏返して蓋をし1分後に弱火にして2分ぐらい蒸し焼きに
- 9
真ん中に菜箸をさして、透明な肉汁が出てきたら完成です。
- 10
残りの肉汁は、赤ワインとトマトペーストと少量のお醤油でソースをつくると美味しいです。
コツ・ポイント
豆乳は必ず、無調整のものを使ってください。調整豆乳だと甘いハンバーグになってしまいます。
似たレシピ
その他のレシピ