スパイスで甘さひかえめ★シナモンスコーン

*nob*
*nob* @nob_05

シナモンを使うことで、普段スコーンを作るとき、55gの砂糖を使っていますが、35gまで減らしても美味しくできました~♪
このレシピの生い立ち
2018年度のスパイス大使活動で「シナモン」を使う機会をいただけて、この時の活動のテーマーが「スパイスを使って甘さひかえめ満足レシピ」だったので、普段よく作るスコーンにシナモンをいれて、砂糖の量を減らして、甘さひかえめのレシピにしました~★

スパイスで甘さひかえめ★シナモンスコーン

シナモンを使うことで、普段スコーンを作るとき、55gの砂糖を使っていますが、35gまで減らしても美味しくできました~♪
このレシピの生い立ち
2018年度のスパイス大使活動で「シナモン」を使う機会をいただけて、この時の活動のテーマーが「スパイスを使って甘さひかえめ満足レシピ」だったので、普段よく作るスコーンにシナモンをいれて、砂糖の量を減らして、甘さひかえめのレシピにしました~★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径5~6cmのスコーン約8個分
  1. 薄力粉 200g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1(約4g)
  3. シナモンパウダー 大さじ1ほど(約5~6g)
  4. 砂糖A(グラニュー糖) 20g
  5. 砂糖B(きび糖) 15g
  6. バター(無塩)(使うまで冷蔵庫に入れておく) 60g
  7. 牛乳 大さじ1(約15g)
  8. 1個(約55gほど)
  9. ※このお菓子で使っているシナモンパウダーは、GABANシナモン<パウダー>を使っています。
  10. ※バターは、つかう直前冷蔵庫でしっかりと冷やしておい て下さい。また細かく刻んでおいてから冷やして下さい。
  11. ※牛乳、卵の量は生地の硬さ、緩さ具合にあわせて加減し て下さい。

作り方

  1. 1

    オーブンを180℃に予熱する。

  2. 2

    薄力粉、ベーキングパウダー、シナモンパウダーをあわせて、ボウルにふるい入れ、グラニュー糖、きび糖も加えよく混ぜ合わせる。

  3. 3

    冷蔵庫からバターを取り出し、工程2に入れて、手早く手で揉み混ぜて、細かいホロホロの状態にする。

  4. 4

    牛乳と卵を小皿で混ぜあわせ、工程3に加え、粉っぽさがなくなり、しっとりしてくるまで手早く混ぜ、生地をボウル状にする。

  5. 5

    生地の上下をラップで挟み、めん棒などで、2~3cmの厚さにのばす。

  6. 6

    お好みの型で生地を抜いて、クッキングシートをひいた天板の上にのせ、予熱しておいたオーブンで約7分焼く。

  7. 7

    170℃に落としてさらに7~10分焼く。

  8. 8

    焼きあがったら、クッキークーラーなどに移し冷まして仕上げる。

コツ・ポイント

ブログでの「スパイスで甘さひかえめ★シナモンスコーン」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/38472209.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ