コクたっぷりのコトコト筑前煮

ai22wta
ai22wta @cook_40161489

鶏肉から出汁が出てこっくりした優しい味です。根菜がたっぷり摂れて身体にも優しいです。
このレシピの生い立ち
母から教えてもらいました。

コクたっぷりのコトコト筑前煮

鶏肉から出汁が出てこっくりした優しい味です。根菜がたっぷり摂れて身体にも優しいです。
このレシピの生い立ち
母から教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏モモ肉 300g
  2. 人参 1本
  3. 大根 1/2本
  4. れんこん 大1節
  5. ごぼう 1/2本
  6. 干し椎茸 6個程
  7. こんにゃく 1枚
  8. 水煮たけのこ 1パック
  9. きぬさやorインゲン 1パック
  10. 里芋 5〜6こ
  11. 大さじ4
  12. 砂糖 大さじ2
  13. 薄口醤油 大さじ4
  14. みりん 大さじ2
  15. 出汁 500ml程

作り方

  1. 1

    野菜を切ります。
    人参は輪切りにし面取り、
    干し椎茸は戻して半分に切り、
    れんこんは半月切りにし面取り、

  2. 2

    ごぼうは1センチ程の厚さに斜め切りしさっと水につけてアク抜きをし、

  3. 3

    こんにゃくは生芋の時は塩もみし、熱湯に入れ煮立ったらザルに上げる。

  4. 4

    鶏モモ肉は皮目にフォークで穴を開け、一口大に切る。

  5. 5

    きぬさやは筋を上下それぞれから取り、インゲンの場合は両端を切り落とし3分割程に切り、熱湯で茹で水にさらしザルにあげる。

  6. 6

    大根はいちょう切り(or半月切り)にし面取りしたら、米のとぎ汁orお米を入れて下ゆでをする。

  7. 7

    たけのこは半月切りにする。

  8. 8

    出汁の中に酒を大さじ2のみ先に入れて、人参、たけのこ、大根、れんこん、こんにゃくを入れ沸騰するまで煮る。

  9. 9

    沸騰したら鶏肉を入れ更に煮る。
    野菜が柔らかくなったら砂糖とみりんを入れ5〜10分程煮る。

  10. 10

    次にお醤油とお酒を入れ少し煮て、味見をし良い味になったらきぬさや(orインゲン)を入れ再びちょっと煮て出来上がり。

  11. 11

    しいたけと里芋は↑の鍋の中で一緒に煮ても良いが、それぞれ別に甘辛く濃いめで味付けしてもオーケー。

コツ・ポイント

・里芋を同じお鍋で煮る場合は、最初にお酒とお醤油を少々入れてから野菜を入れる。
・必ず味見をしながら調味料の調整をしてください。
・煮汁がなくなるまで煮た方が日持ちしますが、煮汁にしたった状態で完成にすると優しい味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ai22wta
ai22wta @cook_40161489
に公開

似たレシピ