チョコレートパウンドケーキ

コロコロチョコがたっぷり入ったココア風味のケーキです。しっとりした生地とチョコの風味がダイレクトに味わえます♪
このレシピの生い立ち
バレンタイン用にチョコたっぷりのパウンドが作りたくて考案しました。
チョコレートパウンドケーキ
コロコロチョコがたっぷり入ったココア風味のケーキです。しっとりした生地とチョコの風味がダイレクトに味わえます♪
このレシピの生い立ち
バレンタイン用にチョコたっぷりのパウンドが作りたくて考案しました。
作り方
- 1
チョコキューブの作り方
湯銭で溶かしたチョコに塩ひとつまみを加えゴムベラでよく混ぜる。 - 2
クッパーを敷いた容器に流し込み冷蔵庫で冷やし固める(チョコを流すと厚さ1cmになる大きさの容器を使用して下さい)
- 3
固まったら、包丁で1cm角のキューブにカットしておく。
画像は4倍量作っています。 - 4
仕上げ用シロップの作り方
水に砂糖を加えレンジで温め溶かしさめたらラム酒を加え混ぜる。 - 5
型に柔らかくしたバターを敷き、冷蔵庫で冷やしたら茶こしで強力粉をまぶし、逆さにして余分な粉をはたいておく。
- 6
材料は全て室温に戻しておく。バターはすっと指が入る程度に柔らかくしておく。※は合わせてよく振るっておく。
- 7
オーブンを200度に予熱しておく。
- 8
パウンド生地
ボウルにバターと小さくちぎったローマジパンを入れ、ゴムベラでローマジパンをすり潰しなから馴染ませる。 - 9
ダマが残らないようにしっかり潰して下さい。画像のように滑らかなクリーム状になります。
- 10
泡だて器に持ち替え、砂糖とトレハを加え空気を含ませるように白っぽくふんわりするまでしっかすり混ぜる。
- 11
よく溶いた卵を8回以上に分け加え混ぜる。その都度しっかり馴染んでから次を加えて下さい。
- 12
1度に沢山加えると分離の原因になるので注意して下さい。
- 13
続いてラム酒も加えよく混なじませる。
- 14
画像のようにふんわりとなめらかな生地になります。もしボソボソしていればそれは分離してしまっています。
- 15
ゴムベラに持ち替え、振るっておいた※をもう一度振るいながら加えさっくり切り混ぜる。
- 16
まだ粉っぽさが残ってる内に、3のキューブチョコを加え、さっくり切り混ぜ粉っぽさがなくなればOK。
- 17
捏ねすぎないように注意して下さい。
- 18
型に入れ、台に底を打ち付けたら、ヘラで中央をくぼませるようにならす。
- 19
予熱しておいたオーブンを180度に下げ40分程焼く。
- 20
焼き始め10後に一度取出し、水で軽く濡らしたナイフで中央に切り込みを入れると綺麗に割れやすいです。
- 21
焼き上がりすぐ型から外し、ジュっという程熱い内に4のシロップをハケでたっぷりうつ。底も忘れずに。
- 22
すぐにラップに包みジップロックに入れ一晩以上寝かせば出来上がり♪
- 23
所々にちゃんとチョコキューブが残っているのが見えますか?食べるとほんのり塩が効いたチョコが溶けて美味し~♪
- 24
レシピID:18417335 のストロベリーパウンドを組み合わせればこんな可愛いパウンドに変身♡
- 25
同じ幅にカットする為、2種のパウンドを同時にカットして下さい。
- 26
カットしたら中央をハート型のクッキー型で抜いて、抜いたハートを入れ替えてはめて下さい。
- 27
プレゼントにいかがですか♪
このストロベリーパウンドもおすすめです♡
コツ・ポイント
キューブチョコはカットする時に粉々になる部分が出てくると思うので少し多めに作っておくといいと思います。材料は冷えてると分離の原因になるので必ず室温のもどしておいて下さい。卵は使用前に人肌温度のお湯につけておくと失敗が少ないです。
似たレシピ
-
-
♡ナッツごろごろココアのパウンドケーキ♡ ♡ナッツごろごろココアのパウンドケーキ♡
ナッツがゴロゴロ入ったココアのパウンドケーキ焼きました♡しっとり生地で色んな食感、風味を味わえますっ(*´艸`) ♡さーちゃま♡ -
-
-
-
-
-
チョコチップとシナモンのパウンド☆オレンジ風味 チョコチップとシナモンのパウンド☆オレンジ風味
オレンジとココアのほろ苦生地に刻んだたっぷりのチョコがベストマッチ。シナモンの風味もたまらないしっとりケーキです。 mooko -
-
-
-
しっとり*チョコレートパウンドケーキ しっとり*チョコレートパウンドケーキ
チョコレートが入った甘さ控えめのパウンドケーキです♡ブランデーシロップでしっとりさせ、当日も、寝かせても美味しい♪ さわカフェ
その他のレシピ