圧力鍋でつくる☆角煮

煮汁が美味しい角煮。時間がたつほどおいしい♡煮るほどに柔らか。作り置き保存食に。八角と辛子で、脂臭くなくいただけます。
このレシピの生い立ち
もとは肉と脂身嫌い。長崎の卓袱料理のやわらかい角煮の旨味にであい、♡これなら食べられるウ〜♡と以来角煮ファンに。特売肉と念願の圧力鍋が手に入った時挑戦し、一番、あの角煮に近い味の覚え書きです。でも、まだ調整中。この煮汁の煮卵が好きです。
圧力鍋でつくる☆角煮
煮汁が美味しい角煮。時間がたつほどおいしい♡煮るほどに柔らか。作り置き保存食に。八角と辛子で、脂臭くなくいただけます。
このレシピの生い立ち
もとは肉と脂身嫌い。長崎の卓袱料理のやわらかい角煮の旨味にであい、♡これなら食べられるウ〜♡と以来角煮ファンに。特売肉と念願の圧力鍋が手に入った時挑戦し、一番、あの角煮に近い味の覚え書きです。でも、まだ調整中。この煮汁の煮卵が好きです。
作り方
- 1
茹でて下処理した豚バラの塊肉(レシピID:18396393)を、崩さないようにして食べやすい大きさに切り分ける。
- 2
ネギはぶつ切り。
ショウガは皮をむき薄切りにし、水にさらしておく。
八角は一カケはずしてさっと洗う。 - 3
圧力鍋に切り分けた肉と◇印と◆印を全部を入れる。
蓋をして高圧強火で加熱。圧がかかったらそのまま1分。弱火にして5分。 - 4
火を止め余熱調理。
圧が落ちたら蓋をとり弱火で、煮汁をからめるように適度に煮詰める。
☆できあがり
旨くしたい→5へ - 5
そのまま煮汁につけ放置。翌日、翌々日、味がなじんでおいしい。数時間に一回煮て冷ますを繰り返すと肉、脂が柔らかくなる。
- 6
【盛りつけ時】
水にさらした白髪ネギをのせ、からしをつけていただく。☆できあがり
- 7
※再加熱する時に味をみて整える。
※温め直し時にゆで卵を入れて煮卵風にし、付け合わせに。
※残った煮汁で大根を煮ても良し - 8
●圧力鍋がない時は落としぶたをして中火〜弱火で一時間煮るといい。
●水の量は肉がひたひたになる量。加減する。
コツ・ポイント
八角の香りが豚臭さを消します。ほんの一掛けで充分。圧力加熱することで壊れちゃう豚のビタミンBのフォローで青菜を副菜につけて食べます。ちょっとした保存食だから作り置き、もてなし料理になります。煮汁がおいしいですから絶対漬け食べしてください♡
似たレシピ
-
-
圧力鍋で豚バラ角煮そして叉焼丼にアレンジ 圧力鍋で豚バラ角煮そして叉焼丼にアレンジ
圧力鍋ひとつで簡単に角煮。約30分で完成。最初の焼きつけで脂を抜くので角煮としてはヘルシーです。冷凍保存で2次利用も楽々 kuragenoie -
-
圧力鍋で簡単柔らか【角煮(圧力鍋)】 圧力鍋で簡単柔らか【角煮(圧力鍋)】
圧力鍋で手軽に『柔らかく』作る、我が家の定番【角煮】です。甘めな煮汁で、子供から大人まで皆が喜びます。 mieuxkanon -
豚の角煮『きのう何食べた』#109 豚の角煮『きのう何食べた』#109
シロさんのお正月の角煮。たっぷりの煮汁、たっぷりの時間を掛けてコトコト煮る。こういうのいいですね♡何食べ109話より yahikko -
-
その他のレシピ