圧力鍋でつくる☆角煮

じょわんぬ
じょわんぬ @cook_40142817

煮汁が美味しい角煮。時間がたつほどおいしい♡煮るほどに柔らか。作り置き保存食に。八角と辛子で、脂臭くなくいただけます。

このレシピの生い立ち
もとは肉と脂身嫌い。長崎の卓袱料理のやわらかい角煮の旨味にであい、♡これなら食べられるウ〜♡と以来角煮ファンに。特売肉と念願の圧力鍋が手に入った時挑戦し、一番、あの角煮に近い味の覚え書きです。でも、まだ調整中。この煮汁の煮卵が好きです。

圧力鍋でつくる☆角煮

煮汁が美味しい角煮。時間がたつほどおいしい♡煮るほどに柔らか。作り置き保存食に。八角と辛子で、脂臭くなくいただけます。

このレシピの生い立ち
もとは肉と脂身嫌い。長崎の卓袱料理のやわらかい角煮の旨味にであい、♡これなら食べられるウ〜♡と以来角煮ファンに。特売肉と念願の圧力鍋が手に入った時挑戦し、一番、あの角煮に近い味の覚え書きです。でも、まだ調整中。この煮汁の煮卵が好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人 分
  1. 豚の塊肉レシピID:18396393/茹でて下処理したもの) 700g
  2. ◆ショウガ 薄切り4、5枚
  3. 長ネギ(白いところ) 1/2本〜1本
  4. ◆大蒜 1片
  5. ◆八角(スターアニス) 一片
  6. ◇砂糖(あれば三温糖か黒糖) 大さじ2〜3(赤酒を入れたら4)
  7. ◇日本酒(料理酒) 1/2カップ
  8. ◇紹興酒 1/2カップ
  9. ◇味醂(または、赤酒) 大さじ1
  10. ◇醤油 大さじ3〜4
  11. 1/2カップ〜カップ1
  12. ◇顆粒ガラスープの素 小さじ1
  13. 白髪ネギ と からし 食べるときの薬味として

作り方

  1. 1

    茹でて下処理した豚バラの塊肉(レシピID:18396393)を、崩さないようにして食べやすい大きさに切り分ける。

  2. 2

    ネギはぶつ切り。
    ショウガは皮をむき薄切りにし、水にさらしておく。
    八角は一カケはずしてさっと洗う。

  3. 3

    圧力鍋に切り分けた肉と◇印と◆印を全部を入れる。
    蓋をして高圧強火で加熱。圧がかかったらそのまま1分。弱火にして5分。

  4. 4

    火を止め余熱調理。
    圧が落ちたら蓋をとり弱火で、煮汁をからめるように適度に煮詰める。
    ☆できあがり
    旨くしたい→5へ

  5. 5

    そのまま煮汁につけ放置。翌日、翌々日、味がなじんでおいしい。数時間に一回煮て冷ますを繰り返すと肉、脂が柔らかくなる。

  6. 6

    【盛りつけ時】
    水にさらした白髪ネギをのせ、からしをつけていただく。

    ☆できあがり

  7. 7

    ※再加熱する時に味をみて整える。
    ※温め直し時にゆで卵を入れて煮卵風にし、付け合わせに。
    ※残った煮汁で大根を煮ても良し

  8. 8

    ●圧力鍋がない時は落としぶたをして中火〜弱火で一時間煮るといい。
    ●水の量は肉がひたひたになる量。加減する。

コツ・ポイント

八角の香りが豚臭さを消します。ほんの一掛けで充分。圧力加熱することで壊れちゃう豚のビタミンBのフォローで青菜を副菜につけて食べます。ちょっとした保存食だから作り置き、もてなし料理になります。煮汁がおいしいですから絶対漬け食べしてください♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じょわんぬ
じょわんぬ @cook_40142817
に公開
食べるの大好き♡簡単でもおいしいのがいい。思い出の家の味や、自分流アレンジなど中心に 主に自分の備忘録として。かつて教わったデトックスも忘れないように...そんな、レシピです。よかったら 試してみてください (^^)/
もっと読む

似たレシピ