圧力鍋で豚バラ角煮そして叉焼丼にアレンジ

圧力鍋ひとつで簡単に角煮。約30分で完成。最初の焼きつけで脂を抜くので角煮としてはヘルシーです。冷凍保存で2次利用も楽々
このレシピの生い立ち
いろいろな叉焼や角煮の作り方を試しましたが、時短と簡単を目指してこのやり方に到達しました。アレンジ「叉焼丼」には半熟卵ID17951782を載せるととても合います!
圧力鍋で豚バラ角煮そして叉焼丼にアレンジ
圧力鍋ひとつで簡単に角煮。約30分で完成。最初の焼きつけで脂を抜くので角煮としてはヘルシーです。冷凍保存で2次利用も楽々
このレシピの生い立ち
いろいろな叉焼や角煮の作り方を試しましたが、時短と簡単を目指してこのやり方に到達しました。アレンジ「叉焼丼」には半熟卵ID17951782を載せるととても合います!
作り方
- 1
適宜角切りにしたばら肉を脂の面を下にして圧力鍋に入れ中火強で焦げ目をつける
- 2
自らの脂でこの程度に揚がってもらいます。出てきた脂は別容器に取り分けてラードとしてお使い下さい
- 3
※印全てを併せて圧力鍋に入れて20分の加圧、急冷圧抜きで角煮完成。粗熱が取れたら小分けにラップで包み食べない分は冷凍保存
- 4
残ったつけ汁はザルで濾して瓶に入れて冷凍保存、次回の作業で解凍して使います。
- 5
半解凍角煮を薄くスライスして保存つけ汁を同量の水で薄めて軽く煮て丼飯に汁ごと載せ海苔を散らして叉焼丼もどうぞ
- 6
つけ汁を冷凍保存してしまったら、手抜きで市販の「すき焼きのタレ」を水で薄めて使用もアリです
- 7
次回は解凍したつけ汁が足りなければ、醤油紹興酒味醂水を同比率でブラス、葱生姜八角シナモンは新たに追加
- 8
洋食寿司のネタにもどうぞ ID17790272
コツ・ポイント
焼きつけ無しでも角煮的には問題なく成立しますが残った漬け汁の表面に厚さ1cmのラードが出来て冷凍保存の際にも脂が邪魔になるので焼き付けることと、脂を除去することの一石二鳥、なおかつヘルシーなやり方だと思います
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
短時間でチャーシュー風柔らか豚の角煮☆ 短時間でチャーシュー風柔らか豚の角煮☆
カリカリに焼いてから煮るから旨味を閉じ込めつつ、チャーシューみたいなジューシーな角煮に☆30分で柔らかいから不思議☆元SDN光上せあら
-
豚バラ角煮卵のっけ丼☆ 豚バラ角煮卵のっけ丼☆
サントリー天然水で炊いたお米を使ったレシピです♪ 圧力鍋で簡単豚バラ角煮と煮卵を作ったのっけ盛りどんぶりです(^-^)蒸した春キャベツを一緒に盛って、栄養バランスもバッチリ!!旦那ちゃんも「ウマーい!」の逸品☆ みかぴろ
その他のレシピ