ヘルシーなのにチーズ風☆ささみの粕漬焼き

NY Kitchen @cook_40067085
材料三つで漬けるだけ!低カロリーなのにささみがふっくら、ジューシーになっちゃうんです。
焦げ目の香ばしさがたまらない❤
このレシピの生い立ち
酒粕を頂いたので、日々料理に愛用中です☆
ヘルシーなのにチーズ風☆ささみの粕漬焼き
材料三つで漬けるだけ!低カロリーなのにささみがふっくら、ジューシーになっちゃうんです。
焦げ目の香ばしさがたまらない❤
このレシピの生い立ち
酒粕を頂いたので、日々料理に愛用中です☆
作り方
- 1
ポリ袋に★の材料をいれ、袋の上から柔らかくします。ササミはさっと洗って臭みを取り、ポリ袋にいれて優しくもみます。
- 2
そのまま冷蔵庫で1日〜3日間寝かせます。
寝かせれば寝かせるとほど熟して美味しいです。 - 3
取り出しササミは表面の酒粕を軽く落とし、最初は弱火でフライパンに蓋をし、ササミが薄く色づくまで火を通します
- 4
ささ身の色が変わったら、蓋を外してささ身を返し、両面に焼き色をつけたら完成!☆
- 5
〜美味しさの裏技①〜
鶏肉は使う前にさっと水洗いする事で臭みや雑味を取ります。
水洗いしても旨味は落ちないので大丈夫☆ - 6
~美味しさの裏技②~
鶏肉を強く揉むと繊維が壊れ旨味が流れてしまうので、揉むも時は優しく、さするように酒粕と馴染ませます - 7
~美味しさの裏技③〜
鶏肉は急激な温度変化で硬くなります。焼く時は最初弱火で、鶏肉は必ず室温に戻してから使うのがポイント
コツ・ポイント
漬けこむ時間は一晩たてば大丈夫ですがおすすめは3日以上。寝かせる事でささみが酒粕の酵素で発酵し、旨味が何倍も増すんです!
今回はささみなので焼きすぎは要注意。
パサつかないように、中まで白くなったらすぐ引き上げて下さいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18397478