なめらか茶碗蒸し♡

mischai
mischai @cook_40157939

出汁さえ、きちんととれば美味しい茶碗蒸しができます。
鶏肉の代わりにエビや牡蠣、鯛などのシーフードを入れても合います♡
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれた茶碗蒸し。

なめらか茶碗蒸し♡

出汁さえ、きちんととれば美味しい茶碗蒸しができます。
鶏肉の代わりにエビや牡蠣、鯛などのシーフードを入れても合います♡
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれた茶碗蒸し。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4つ分
  1. 出汁 350㎖
  2. 出汁
  3. 椎茸 4枚
  4. 昆布 5cm×4〜5枚
  5. 煮干し 一掴み
  6. 卵液
  7. 2個
  8. 白だし 大1
  9. 砂糖 小1
  10. 小1/2
  11. 鶏肉 1/3枚
  12. 椎茸 4枚(出汁の残り)
  13. ほうれん草 適量
  14. かまぼこ 4枚分

作り方

  1. 1

    【出汁の取り方】
    煮干しと昆布、椎茸を水に付けて30分ぐらいおく。その後10分ほど火にかけて出来上がり。

  2. 2

    鶏肉、ほうれん草を食べやすい大きさに切る。出汁を取る時に使った椎茸のヘタをとり、傘の表面を×しるしに切り込む。

  3. 3

    ボールに卵を入れて混ぜる。出汁、白だし、砂糖、塩を加えてまぜる。卵液はこれで完成。

  4. 4

    器に具を入れる。鶏肉を一番下、その上に椎茸やかまぼこ、ほうれん草を乗せる。卵液を注ぎ、アルミホイルでピッタリ蓋をする。

  5. 5

    蒸し器、または平たい鍋(蓋付き)を用意する。

    茶碗蒸しの器にアルミホイルをピッタリとかぶせる。

  6. 6

    【蒸し器】
    強火で水を沸騰させ、蒸し器の中に布巾を敷き、器をセットする。弱火で約15分蒸す。

  7. 7

    【平たい鍋】
    鍋の底にアルミホイルを敷いて水を入れ、沸騰させる。火傷に気をつけて器を並べ、蓋をして弱火で15分ほど蒸す。

  8. 8

    ※もし中火で器が動いてゴトゴトならないようなら、中火にして下さい。我が家はIHですが、8段階の4にしています。

  9. 9

    時間になったら、アルミホイルを外して、箸などを刺してチェック。

  10. 10

    卵液がちゃんと固まって、鶏肉に火が通っていれば完成。固まっていなかったら、蒸し時間を足して下さい。

  11. 11

    かまぼこがなければ、人参を花型で抜くか切るかしても可愛いですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mischai
mischai @cook_40157939
に公開
関西出身。ダシ濃いめ、味薄め、甘さ控えめが好き。
もっと読む

似たレシピ