作り方
- 1
梅を洗い、軸の黒いところを楊枝でとります。
この時に梅の状態を見て、キズや虫くい、割れてたら、外します。 - 2
熱湯消毒した瓶に、梅と三温糖を交互に。
この時に、初めて、梅にナイフで少し切ります。エキスが出やすいように、、、 - 3
つけてから、約一週間、泡が出てきました。
泡は、取らなくて大丈夫です。そのうちに、なくなります。
コツ・ポイント
つけてから、6ヶ月後に出来上がります。
写真のは、5年ものです。
子供が、お腹弱いので作り始めました。
最近は、自分で調子悪い時、お湯で割って飲んでます。
常温保存可能です。半年後梅は、できれば取ります。
梅は、ジャムなどになります。
似たレシピ
-
-
夏バテ予防に美味しい梅ジュース❤️ 夏バテ予防に美味しい梅ジュース❤️
毎年作る梅ジュースです!梅を冷凍してから作るので早くジュースが出来上がります‼️ 梅ジュース、梅ジャム一部修正あります! chako太郎 -
-
傷んだ梅も活用できる! 梅ジュース 傷んだ梅も活用できる! 梅ジュース
梅仕事でどうして出てしまう傷物梅。つぶれたり、傷ついたりした梅を捨てずに、美味しく活用。傷の梅を使うことで逆に浸透圧で梅が縮むことなく、デザートみたいに仕上がります砂糖が少ないので、シロップが苦手な方にもさらっしたドリンクとして頂けます。酢は量を増やしたり、リンゴ酢などに置き換えても美味しいですよ。 zrose
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18401346