保存食・鶏胸肉1キロの照り焼き・炊飯器で

信子さん
信子さん @cook_40042883

胸肉が安いとき、1キロ買って、塩でしめて、炊飯器で1時間。照り焼きにして、大きいままラップに包んで冷凍保存しておきます。
このレシピの生い立ち
1キロ500円ぐらいで、袋に入っているのをみて、チャーシューみたいに作っておいて、冷凍しておいたら安心だと思いました。安いので大胆に。サンドイッチにもあいますが、どうしてもはじっこの繊維が崩れます。今後の課題。

保存食・鶏胸肉1キロの照り焼き・炊飯器で

胸肉が安いとき、1キロ買って、塩でしめて、炊飯器で1時間。照り焼きにして、大きいままラップに包んで冷凍保存しておきます。
このレシピの生い立ち
1キロ500円ぐらいで、袋に入っているのをみて、チャーシューみたいに作っておいて、冷凍しておいたら安心だと思いました。安いので大胆に。サンドイッチにもあいますが、どうしてもはじっこの繊維が崩れます。今後の課題。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏胸肉 1キロ
  2. 下ごしらえ
  3. 大さじ2
  4. 照り焼きのたれの材料
  5. 250~300CC
  6. 醤油 大さじ2~3
  7. 大さじ2
  8. みりん 大さじ1
  9. 砂糖 大さじ1~2
  10. 炊飯器
  11. フライパン

作り方

  1. 1

    1キロの胸肉です。下ごしらえの塩を手にとって、まんべんなく塗りつけます。

  2. 2

    10分ほど過ぎたら、水で塩を丁寧に洗い流し、水を切って、おきます。フライパンで油なしで焦げ目をつけます。

  3. 3

    たれと鶏を入れて、炊飯器で1時間火を通します。白米炊飯スイッチで。

  4. 4

    少し冷まして、鶏をフライパンに入れて、たれは別にしておきます。

  5. 5

    たれを少しづつ入れながら、強火でからめて行きます。だんだん照りが出ます。

  6. 6

    こういう色になったら、火を止めて、ふたをかぶせて冷まします。

  7. 7

    大きめのふたで、乾燥しないようにします。

  8. 8

    余談ですが、汁は野菜炒めなどに使えます。

コツ・ポイント

下ごしらえの塩をよく流して、キッチンペーパーなどで水を拭き取ること。
最初に皮に焦げ目をつけると、きれいです。
元々、ステーキでなく、おかずなので、切るときにはじっこが崩れるのが嫌なら、不向きです。ブロックごとラップに包んで冷凍保存です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ