砂糖不使用 大人の大福

PureColor @cook_40130062
罪悪感のないあんこで ほろ酔いしちゃいそうな大人の大福を作りました。
このレシピの生い立ち
果実酒を仕込んだ時に、たくさん出る梅や、ゆずや、オレンジ、あんずの実。
なつめで甘みをつけた餡で包んだら丁度良い大人の大福が出来ました。
砂糖不使用 大人の大福
罪悪感のないあんこで ほろ酔いしちゃいそうな大人の大福を作りました。
このレシピの生い立ち
果実酒を仕込んだ時に、たくさん出る梅や、ゆずや、オレンジ、あんずの実。
なつめで甘みをつけた餡で包んだら丁度良い大人の大福が出来ました。
作り方
- 1
小豆を洗って鍋に入れ、水をかぶる位入れ沸騰させる。保温ポットに湯と小豆を入れて3時間程度置く。
- 2
鍋に1の小豆と湯を入れ、沸騰させる。沸騰後は弱火で軟らかくなるまで煮る。なつめは刻んで一緒に煮る。塩ひとつまみを加える。
- 3
出来上がったら、すりこ木などでつぶす。
- 4
弦間餅粉をボウルに入れ、水を加えて耳たぶの硬さにまとめる。
- 5
湯気の上がった蒸し器に入れ、20分蒸しあげて、すりこ木でつく。手で平らにして餡と梅酒や杏子酒の実を包む。
コツ・ポイント
玄米餅粉がなければ、上新粉や、白玉粉でも出来ます。なつめが手に入らなければ、干しブドウなどでもOKです。片栗粉などで餅とり粉の役目が出来ますが、なければ、手水でも上手く丸められます。
小豆の灰汁は気になる方は沸騰時にすくってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18404675