レンジで簡単!減塩☆アジと野菜の蒸しもの

市原市オッサくん
市原市オッサくん @cook_ossa

☆野菜たっぷり&生活習慣病予防メニュー☆1日に必要な1/3以上の野菜がとれる、ポン酢でさっぱり!低糖質の魚メニューだよ!
このレシピの生い立ち
DHA・EPAが豊富な旬のアジを減塩で魚も野菜もたっぷりとれる生活習慣病予防メニューだよ!‐1人分の栄養価‐エネルギー:198kcal たんぱく質:23.1g 脂質:5.8g 炭水化物 11.4g 食塩相当量:1.6g 野菜摂取量:130g

レンジで簡単!減塩☆アジと野菜の蒸しもの

☆野菜たっぷり&生活習慣病予防メニュー☆1日に必要な1/3以上の野菜がとれる、ポン酢でさっぱり!低糖質の魚メニューだよ!
このレシピの生い立ち
DHA・EPAが豊富な旬のアジを減塩で魚も野菜もたっぷりとれる生活習慣病予防メニューだよ!‐1人分の栄養価‐エネルギー:198kcal たんぱく質:23.1g 脂質:5.8g 炭水化物 11.4g 食塩相当量:1.6g 野菜摂取量:130g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. アジ(生) 2尾
  2. 少々
  3. 根生姜(せん切り) 薄切り2枚
  4. もやし 1/2袋
  5. 玉ねぎ 中1/2個
  6. しめじ 1/2パック
  7. きぬさや(又はさやいんげん 30g
  8. 人参 20g
  9. ロースハム(薄切り) 2枚
  10. 大さじ2
  11. 万能ねぎ 1本
  12. ポン酢しょうゆ 大さじ2

作り方

  1. 1

    アジは尾の方から包丁を入れ、上下に動かしながらぜいごをとるよ。

  2. 2

    包丁の刃先で両方のえらを引き出すよ。

  3. 3

    横腹に切れ目を入れ、刃先でわたを引き出すよ。よく洗ってペーパータオルで水けを取ってね。

  4. 4

    玉ねぎは薄切り、しめじは根を切り落として小房に分け、きぬさやは茹でて半分に切ってね。

  5. 5

    人参はせん切り、ロースハムは半分に切って1㎝幅に切るよ。

  6. 6

    深めの大皿にもやしを敷いて、3のアジを並べ、塩少々を片面だけふるよ。

  7. 7

    6のアジの上にせん切りの根生姜を乗せ、4と5をいろどりよく並べてね。

  8. 8

    7の上から酒をふりかけラップをしてから、電子レンジ600Wで8分加熱してね。

  9. 9

    1人分を皿に盛り付けて、万能ねぎをかけるよ。食べる時にポン酢しょうゆをかけてね。

コツ・ポイント

ロースハムを使うので、アジの下味の塩は、片面だけにするよ!薄味でも魚と野菜が美味しくなるね。(野菜摂取の目標量:1日350g)
アジの大きさで、電子レンジの加熱時間は変えてね。
魚は切り身にしたり、野菜ときのこの種類はお好みで替えていいよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
市原市オッサくん
に公開
ぼく、千葉県市原市のマスコットキャラクターオッサくんだよ!市原市は農業が盛んで自然豊かなとっても良いところ!ぼくが大好きな野菜や果物を使った、体に良いレシピをたくさんご紹介します!みんなでおいしく楽しく食べて、未来へつなぐ健倖都市を目指そう!HP⇒https://www.city.ichihara.chiba.jp/3rdCategory?categoryId=10306090
もっと読む

似たレシピ