行者にんにくの醤油漬け

まみぽー @cook_40162408
長期保存できる作り方です♪
このレシピの生い立ち
行者にんにくを1年中楽しみたいと思い作りました。
我が家ではすぐに食べ切る用にめんみ漬け、長期保存用に醤油漬けと分けて作ってます。
行者にんにくの醤油漬け
長期保存できる作り方です♪
このレシピの生い立ち
行者にんにくを1年中楽しみたいと思い作りました。
我が家ではすぐに食べ切る用にめんみ漬け、長期保存用に醤油漬けと分けて作ってます。
作り方
- 1
行者ニンニクの茎の部分の赤い皮を剥く。
※薄皮が残る様であればそれも剥く。 - 2
水でよく洗う。
※泥や虫が付いている場合があるのでキレイに洗う。 - 3
キッチンペーパーなど清潔な物で一枚一枚しっかりと水分を拭き取る。
- 4
行者にんにくを食べやすい大きさに切る。
- 5
容器に行者にんにくを入れてから醤油を入れる。
※行者にんにくが隠れる程度完成。
- 6
上記と同じ手順で茎の部分だけを漬けたもの。
- 7
- 8
行者にんにくのツナ和え
- 9
行者にんにくのめんみ漬け
- 10
行者にんにくのキムチ漬け
コツ・ポイント
1週間後位から食べ頃です。
長期保存可能で野菜室で1年はもちます。
ポイントは醤油だけで漬ける、キレイに洗う、水分を残さない様に拭く、清潔で密封性の高い容器を使うことです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18408078