シンプルに。ホッケの煮付け

だて猫かんた
だて猫かんた @cook_40126147

魚の煮付けに関して、第二の「和食の鉄人」(六さんじゃない方)が力説していたことを実践してみた。ホッケの漢字は魚ヘンに花。
このレシピの生い立ち
最近、ホッケが捕れず高級魚化。少し前までなら、陸釣りに行けば50匹位釣れたのに。スーパーでも1尾300~500円。でも今日は、特売で98円でゲト。How lucky ! ということで煮付け

シンプルに。ホッケの煮付け

魚の煮付けに関して、第二の「和食の鉄人」(六さんじゃない方)が力説していたことを実践してみた。ホッケの漢字は魚ヘンに花。
このレシピの生い立ち
最近、ホッケが捕れず高級魚化。少し前までなら、陸釣りに行けば50匹位釣れたのに。スーパーでも1尾300~500円。でも今日は、特売で98円でゲト。How lucky ! ということで煮付け

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 生ホッケ 1尾
  2. だし昆布 適量
  3. かつおだし(顆粒) 大匙1杯
  4. 砂糖 大匙1杯
  5. みりん 大匙1杯
  6. 醤油 大匙1杯
  7. しょうが(チューブ) 1cm

作り方

  1. 1

    牛乳パックの上で、ホッケを3枚におろす。だって、まな板洗うの大変じゃん。

  2. 2

    血合いを良く洗い、ひれを切り、切り身に。

  3. 3

    沸騰した湯で、下茹でし、すぐ冷水にとり、残った血合いや小骨をとる。

  4. 4

    鍋に水400ccと昆布と3を入れ、中火で加熱。沸騰直前に昆布を取る。砂糖、みりん、かつおだしを入れ、弱火で5分煮る。

  5. 5

    4に醤油、生姜を入れ5分煮る。

コツ・ポイント

魚の煮付けは、「下茹でし、すぐ水に取って、うろこの残りなどを取り、生臭さを取ること」と、「素人は合わせ調味料ではなく、砂糖で少し煮てから醤油や味噌を加えること」を力説されていたかと。照りに関しては、水飴に触れておられた。筒切りでもいいけど。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
だて猫かんた
だて猫かんた @cook_40126147
に公開
久しぶりすぎて、お好み焼きなのに依然作った茶碗蒸しの画像になってた。(汁)よく見たら7年ぶりだった
もっと読む

似たレシピ