ゴボウのポタージュ

エコエコ★アザラシ
エコエコ★アザラシ @cook_40149088

ゴボウの香りが、気持ちをほっこりさせてくれます。寒くなって来た季節にオススメの一品です。
このレシピの生い立ち
京都五条にあるフランス料理店で、ゴボウのポタージュを頂いて、至極美味しかったので、自分なりに作ってみました。ゴボウの風味を上品に頂けるので、ゴボウ好きの人には最高の料理だと思います。

ゴボウのポタージュ

ゴボウの香りが、気持ちをほっこりさせてくれます。寒くなって来た季節にオススメの一品です。
このレシピの生い立ち
京都五条にあるフランス料理店で、ゴボウのポタージュを頂いて、至極美味しかったので、自分なりに作ってみました。ゴボウの風味を上品に頂けるので、ゴボウ好きの人には最高の料理だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴボウ 50〜60g
  2. 玉ねぎ 50g
  3. じゃがいも 1個(50g〜80g)
  4. コンソメキューブ 1個
  5. 生クリーム 100ml
  6. 塩、コショウ 少々
  7. 月桂樹の葉 1枚
  8. 適量
  9. オリーブオイル 少量

作り方

  1. 1

    材料です。

  2. 2

    大きめの玉ねぎ1/6くらい使用し、角切りにします。均一に熱を伝えること、あまり焦げ目をつけたくないので、この形に切る。

  3. 3

    熱したフライパンに油を少量入れて、切ったタマネギを透き通るくらい炒めます。

  4. 4

    油は、オリーブオイルを使ってます。バターだと濃いめで、臭みも加わるので使用してません。少しの油で炒めるのもポイントです。

  5. 5

    じゃがいもは、電子レンジ加熱で温めて、柔らかくします。

  6. 6

    炒めた玉ねぎとレンチンじゃがいも、コンソメキューブ、塩少々を鍋に入れて、水100〜150mlを加えて、中火で煮込みます。

  7. 7

    月桂樹の葉があれば、一枚鍋に入れて下さい。香りがまとまります。

  8. 8

    この時に加える塩は控えめで、ひと摘み程度。
    最後に塩を入れて味を調整します。

  9. 9

    ゴボウについた土を金タワシなどで、洗いとり、薄皮は、包丁の背の部分で削り落とします。

  10. 10

    適当な長さに切り、断面を6等分に切って下さい。

  11. 11

    ここでワンポイントです。
    ゴボウも同じ大きさになるように切り揃え、熱が均一に伝わるようにします。

  12. 12

    温めたフライパンに少しの油を落とし、ゴボウを炒めます。
    水分が出てくる場合は、キッチンペーパーで水分を取り除いて下さい。

  13. 13

    ゴボウは、炒めるというよりは、香り出しに煎ってあげるイメージです。炒めたら玉ねぎとじゃがいもに加えます。

  14. 14

    中火で、合わせた材料を煮たてて、柔らかくします。鍋底が少し見えるくらいに煮立てます。

  15. 15

    月桂樹の葉を入れていれば、ここで取り除きます。

  16. 16

    煮立てたものをミキサーにかけます。この時、混ざりにくいので、水200mlを三回に分けて入れて、攪拌します。

  17. 17

    ミキサーにかけたものを粗めのザルにあけて濾します。この時、下に鍋を置いて、濾したものを受け止めて下さいね。

  18. 18

    生クリームを100ml加えて、少し煮立てて下さい。温める程度で、沸騰させないように。

  19. 19

    味見しながら塩を加え、あらびきコショウを少し入れて完成です。

コツ・ポイント

じゃがいもをレンチンすること、生クリームを使うこと、シンプルに仕上げてゴボウの香りを楽しむこと、3点がポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
エコエコ★アザラシ
に公開

似たレシピ