少量でも出来る☆レンジで大学芋風

京ちゃんプー☆
京ちゃんプー☆ @cook_40098943

レンジでも大学芋が出来ました。
少量だからお弁当にも最適です。

このレシピの生い立ち
少量の大学芋が食べたいけれど、レンジかトースターで出来ないか、試行錯誤して出来ました。

少量でも出来る☆レンジで大学芋風

レンジでも大学芋が出来ました。
少量だからお弁当にも最適です。

このレシピの生い立ち
少量の大学芋が食べたいけれど、レンジかトースターで出来ないか、試行錯誤して出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. さつまいも 小1/2本
  2. 砂糖 大さじ3と小さじ1
  3. 大さじ1と小さじ1
  4. 黒ごま(なくてもいいです)

作り方

  1. 1

    さつまいもは、よく洗って皮つきのまま1cm角に切ってボウルに入れた水でアク抜きします。

  2. 2

    ①をザルにあげてざっと水を切ります。(水分を残す方がさつまいもの色が出ます)

  3. 3

    耐熱容器に②をそのまま入れてラップをして、レンジで500W約2分柔らかくします。取り出す時はやけどに気をつけてください。

  4. 4

    ③が出来たら、湯気でやけどしないようにラップをはずし、器にさつまいもを入れます。

  5. 5

    小さい耐熱皿に砂糖と水を入れて混ぜて砂糖が溶けたら、レンジ500Wで約2分から10秒ごと様子を見ながら温めて飴色にします

  6. 6

    訂正 =追記=
    耐熱皿の種類やレンジの種類により、熱の伝わり方が違うので、500Wで約2分から様子をみてください。

  7. 7

    ⑤が出来たら、やけどに気をつけて取りだし、スプーンで飴を混ぜながらさつまいもにかけて、黒ごまをかけたら出来上がりです。

  8. 8

    お弁当に入れる場合は、③からさつまいもをアルミホイルに入れておき、飴と黒ごまをかけます。

  9. 9

    追記
    飴を多めに作る場合は、分量は倍にして、底が平らな耐熱皿も大きくしてレンジ500Wで約3分して様子を見ながらします。

  10. 10

    訂正= 追記 =
    ⑨も約3分から様子をみてください。

  11. 11

    飴がついた容器は、熱いお湯につけて溶かしてから洗ってください。

コツ・ポイント

早く柔らかくするため、1cm角に切ります。
レンジは、機種により、時間を調節してください。
やけどに気をつけてください。
飴は、底が平らな耐熱容器で作ります。すぐに固まるので、出来るとすぐにさつまいもにかけて黒ごまをふります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京ちゃんプー☆
京ちゃんプー☆ @cook_40098943
に公開
フエルトのマスコット作りが大好きです。ケーキとウサギはフエルトで作りました(^o^)v料理は、苦手 (^_^; でも、料理を作れる事に感謝、そして美味しい料理を食べれる事に感謝、何より「美味しい」と言って、私の料理を食べてくれる事に感謝して、日々料理の勉強中です。クックパッドさんを通じて「美味しかった」とたくさんのれぽを届けて頂いた皆様、私に料理を作る楽しさを教えて頂いた事に感謝です。
もっと読む

似たレシピ