コツ・ポイント
梅シロップから出た梅の重量は、それぞれ違うので記載しておりません!
梅シロップに浸かっていた梅なので
甘さの加減はお好みで調整して下さい!
保存に関しては、なるべく早くたべた方がよいと思うので私はお料理やヨーグルトに入れて食べてます!
似たレシピ
-
梅シロップの残り梅de甘酸っぱい梅ジャム 梅シロップの残り梅de甘酸っぱい梅ジャム
梅シロップを作ると余る残り梅。これをいろんな形でアレンジしてみました。かなりの量がでるので、しっかり活用していきます 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
梅ジュース・梅シロップの残りで梅ジャム♪ 梅ジュース・梅シロップの残りで梅ジャム♪
梅ジュース(ID:18067807)の残りの梅はまだ旨みたっぷり!酸味が美味しい梅ジャムにしましょ♪フープロがあれば簡単☆ プチ・シュー -
梅酒・梅シロップの梅で♡簡単梅ジャム 梅酒・梅シロップの梅で♡簡単梅ジャム
梅酒や梅シロップで余った梅も、ジャムにして美味しく食べられます♡甘酸っぱくて美味しいです。パンやヨーグルトにどうぞ! ハタチの女子大生 -
-
-
-
-
梅シロップの残った梅のコンポート 梅シロップの残った梅のコンポート
こちらは、梅干しになれない、傷がついた梅を集めて作った梅シロップの、さらに、シロップを取り分けた後の梅です。それだけでは少し皮が厚く食べにくいので、白ワインで軽く煮てみました。甘みは、もちろん、ハチミツ。いただくときに、ニホンミツバチのハチミツをティースプーン一匙・・・(o^^o) ミツバチのひざこぞう -
梅シロップの残り梅のジャム 梅シロップの残り梅のジャム
青梅で作った梅シロップ。時々混ぜながら3週間、甘酸っぱいシロップに。残った梅はしわくちゃ。やっぱりもったいないので梅ジャムに。 ミツバチのひざこぞう -
-
-
梅シロップの梅で♪リッツクリチーサンド♪ 梅シロップの梅で♪リッツクリチーサンド♪
梅シロップの梅で作るリッツサンドです。爽やかな梅とクリームチーズのまろやかさがリッツの塩で引き立つ絶品おやつです!ほしのゆ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18412512