簡単!3つ星の味!オニオングラタンスープ

こじまぽん助
こじまぽん助 @ponsuke_kojima

あの「最高に美味しいオニオングラタンスープ」!その味を超えた!?時間はかかるけど簡単だから作ってみてね〜!

このレシピの生い立ち
3つ星シェフ星野光子よりも、もっと美味しいオニオングラタンスープを目指してw

簡単!3つ星の味!オニオングラタンスープ

あの「最高に美味しいオニオングラタンスープ」!その味を超えた!?時間はかかるけど簡単だから作ってみてね〜!

このレシピの生い立ち
3つ星シェフ星野光子よりも、もっと美味しいオニオングラタンスープを目指してw

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉ねぎ(大) 1個
  2. オリーブオイル 大さじ2
  3. クリームチーズ 2個
  4. とろけるチーズ 適量
  5. フランスパン 4切れ
  6. うずらの卵 4個
  7. 少々
  8. 胡椒 少々
  9. ------ブイヨン(ポトフ)------
  10. ウインナー 8本
  11. 玉ねぎ 1/2個
  12. 人参 1本
  13. セロリ 1本
  14. ●ローリエ 2枚
  15. ●コンソメキューブ 3個
  16. ひたひた

作り方

  1. 1

    「ブイヨン」
    ●を全部入れて1時間程煮込むよ!そのままポトフとして食べれるよ!これ自体が美味!

  2. 2

    「玉ねぎ」
    2Lサイズが適!小さいのだったら2個ね!ある程度多くないと飴色にし辛いから思い切ってたくさん使ってね!

  3. 3

    「薄切り」
    繊維と垂直に切って...

  4. 4

    「オリーブオイル」
    鍋に入れたら...

  5. 5

    「炒める」
    中火で20分!焦がさないように混ぜながら!ここは手を抜かないでね!

  6. 6

    「5分後」
    しなってくるよ!

  7. 7

    「10分後」
    ややきつね色に!

  8. 8

    「15分後」
    茶色くなってくるよ!

  9. 9

    「20分後」
    飴色になったら火を止めて...

  10. 10

    「1〜1.5L」
    ブイヨン(ポトフのスープ)を加えて... あ!多少具は入っても大丈夫だよ!

  11. 11

    「煮込む」
    10分ぐらい煮込むよ!

  12. 12

    「ミキサー」
    味見しながら塩、胡椒で下味を入れて、粗熱が取れたらミキサーにかけるよ!

  13. 13

    「ドロドロ」
    しっかりミキサーにかけてドロドロにするよ!

  14. 14

    「温める」
    弱火でフツフツする程度に温めておくよ!

  15. 15

    「フランスパン」
    器にギリギリ入る程度の大きさに切るよ!

  16. 16

    「厚切り」
    暑さは2〜3cm!がっつり厚切りにしてね!

  17. 17

    「トースター」
    カリカリに焼いて...

  18. 18

    「器に盛る」
    熱々のスープを器に7割程度注いで...

  19. 19

    「うずらの卵」
    真ん中に割り入れるよ!うずらがない場合は溶き卵で代用してもOK!

  20. 20

    「フランスパン」
    カリカリのやつをのっけて...

  21. 21

    「クリチ」
    クリームチーズ1/2個ずつをのっけて!僕はkiri使ってます!

  22. 22

    「とろけるチーズ」
    たっぷりのせるよ!これはフツーにスーパーで売ってるやつでオケ!

  23. 23

    「チーズがとろけるまで」
    トースターで焼くよ!目安は10分!オーブンなんて気取らなくてもオーケー!

  24. 24

    「完成!」
    仕上げに刻んだパセリなんかをかけたら... 最高に美味しいオニオングラタンスープの出来上がり!

  25. 25

    オススメ!最高に美味しいハヤシライスはいかがっすか〜
    ID18468570

コツ・ポイント

玉ねぎをしっかり飴色にすること!
ブイヨンは面倒であればコンソメキューブ1個と水で代用してもOK!もちろん、ちゃんと作った方が遥かに旨いよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こじまぽん助
こじまぽん助 @ponsuke_kojima
に公開
YouTubeで動画レシピやってます!https://youtube.com/@ponsuke_kojima分子調理学研究家/ビデオグラファー「材料は同じ、テクニックも不要、だけど圧倒的においしく作れる」定番料理をご紹介!普段は食品系企業やメディアのレシピ開発、フードコーディネート、動画/画像制作、大手企業を中心にwebCM制作をしています
もっと読む

似たレシピ