アオヤギ(バカ貝)の酢味噌和え

Dai_chang @cook_40054470
今年の潮干狩りで沢山取れた貝の調理です。
このレシピの生い立ち
潮干狩りでアサリよりバカ貝が取れて困った、
そんなとき手間をかけて調理すれば美味しく
食べられることをしりました。
調理法としては、このほか、小さなものはむきみを掻き揚げ、貝の炊き込みご飯など。
大きいものは、酒蒸し、酢味噌和えなどが合う。
アオヤギ(バカ貝)の酢味噌和え
今年の潮干狩りで沢山取れた貝の調理です。
このレシピの生い立ち
潮干狩りでアサリよりバカ貝が取れて困った、
そんなとき手間をかけて調理すれば美味しく
食べられることをしりました。
調理法としては、このほか、小さなものはむきみを掻き揚げ、貝の炊き込みご飯など。
大きいものは、酒蒸し、酢味噌和えなどが合う。
作り方
- 1
まず半日~1日くらい
塩水につけて、砂だし。 - 2
ボイルして蓋が開きだしたら取り出し、冷水にさっと漬けて、水気をふき取る。
- 3
緑のワタの部分を取り外す。ボウルに酢味噌と、さっと湯がいた万能葱と酢味噌を混ぜあわせる。
- 4
小皿に盛り付け完成。
コツ・ポイント
・砂だしは時間を置いたほうが吉
・ワタ取りは手間だけど行ってください。
(貝の炊き込みに使うときはこの煮汁を利用)
・葱の代わりに、ニラなど他の野菜でも合う
・市販の酢味噌が無ければ、酢、白味噌、砂糖を
使用して味を調整して使う。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18419431