私的シンガポールの味? カレーパフ

almanac
almanac @cook_40161418

味を確かめる為にもう一度行きたいシンガポール!
家族には生地が甘すぎると不評だったので、配合は少し砂糖を控えました。
このレシピの生い立ち
シンガポールへ旅行した際に、インド人街のコンビニの店頭で売られていたカレーパフ…その味に病み付きになり、いくとこ行くとこ見つけては食べていました。
その味を思い出しつつ、試行錯誤で作ったのがこのカレーパフです。近いかなぁ~どうだろう…

私的シンガポールの味? カレーパフ

味を確かめる為にもう一度行きたいシンガポール!
家族には生地が甘すぎると不評だったので、配合は少し砂糖を控えました。
このレシピの生い立ち
シンガポールへ旅行した際に、インド人街のコンビニの店頭で売られていたカレーパフ…その味に病み付きになり、いくとこ行くとこ見つけては食べていました。
その味を思い出しつつ、試行錯誤で作ったのがこのカレーパフです。近いかなぁ~どうだろう…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 薄力粉 160g
  2. 80cc
  3. ラード 20g
  4. 砂糖 15g
  5. 小さじ1
  6. じゃがいも 100g
  7. 牛肉 100g
  8. たまねぎ 50g
  9. カレー粉 適宜
  10. 少々
  11. コンソメ 100cc
  12. サラダ油 少々
  13. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    じゃがいも・牛肉・たまねぎを1㎝角程度に切る。じゃがいもは水に晒しておく。

  2. 2

    1の材料をサラダ油で炒め、カレー粉を加えて香りつけ、コンソメを注ぎ、水分がなくなるまで煮込んだら、塩味を整え冷しておく。

  3. 3

    薄力粉に水・砂糖・塩を加えて練る。まとまってきたらラードを加えてさらに練り、ラップに包んで10分ほど休ませる。

  4. 4

    3の生地2の材料をそれぞれ8等分し、丸く広げた生地に2のフィリングを乗せて包み込む。

  5. 5

    170度に温めた揚げ油で黄金色になるまで揚げる。

コツ・ポイント

そのままおやつ感覚で食べるものなので、フィリングの味はしっかり目についていたほうが美味しいようです。現地のものは、かなりカレーの辛味も強烈で塩気もしっかりしていました。
形は店によって三角だったり丸かったりと様々…お好きに作ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
almanac
almanac @cook_40161418
に公開
長野県の北部黒姫高原で小さな宿を営み、25年目の信州暮らしを楽しんでいます。数年前から「食べるものは作る!」の基本姿勢をさらに進化させ、果樹栽培や菜園での野菜作りを始めました。出来た農作物をどう料理するか…一時期に出来る果物をどう加工して保存するか…試行錯誤の毎日から生まれたメニューや、海外を旅した時の思い出メニューを綴ってまいります。お楽しみいただければ幸いです。
もっと読む

似たレシピ