なんでもピクルス

Mr. in USA
Mr. in USA @cook_40044221

アメリカの肉肉生活でたまった老廃物も浄化しちゃえー!!
おくらも入ってネバネバ効果もばっちり(^^)v
このレシピの生い立ち
7/18/2011 トップの写真変えました。
アメリカにいると、自分で摂取しようとしないと酢をとりいれられません。市販で売っているピクルスは甘すぎでむせてしまうし・・。なので、自分で作ってみました!

なんでもピクルス

アメリカの肉肉生活でたまった老廃物も浄化しちゃえー!!
おくらも入ってネバネバ効果もばっちり(^^)v
このレシピの生い立ち
7/18/2011 トップの写真変えました。
アメリカにいると、自分で摂取しようとしないと酢をとりいれられません。市販で売っているピクルスは甘すぎでむせてしまうし・・。なので、自分で作ってみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ◎ピクルス液◎
  2.   750ml (アメリカサイズ 3Cup)
  3. リンゴ 大さじ2.5
  4. 大さじ1.5
  5. 砂糖 小さじ1
  6. 黒粒コショウ 小さじ1
  7. 赤唐辛子 1本(種を取る)
  8. コリアンダーシード 小さじ1
  9. ◎中に入れる野菜◎
  10. ディル 2本くらい
  11. にんにく 1片(半分に切る)
  12. きゅうり 2~3本
  13. にんじん 1本
  14. かぶ 1,2個
  15. おくら 8~10本
  16. 他、だいこんやズッキーニなどお好みで。

作り方

  1. 1

    きゅうりは3cmくらい、かぶは一口サイズ、にんじんは5cmくらいの拍子切り、おくらは根元をカットしおく。

  2. 2

    耐熱ボールに①の野菜とおくら、にんにく、ディルを入れておく。

  3. 3

    ピクルス液の材料をすべて鍋に入れ沸騰したら2分で火を止めて②の耐熱ボールにピクルス液を注ぐ。

  4. 4

    野菜が液に浸るようお皿を重石代わりに乗せて、そのままさます。(お皿を乗せるときヤケド注意!)

  5. 5

    さめたらガラスの瓶に④を移して密閉し、冷蔵庫で保存。

  6. 6

    翌日からたべられま~す。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Mr. in USA
Mr. in USA @cook_40044221
に公開
アメリカ人の夫&わんこと、米国在住。アメリカの大学で栄養学を専攻し、なんとか無事に卒業。現在、米国の管理栄養士(登録栄養士)になるため、さらに険しい道のりをまい進中です。アメリカにいると、なかなか日本食材を手に入れるのは難しいけれど、「アメリカでも味わえる日本の味!」と題してMyレシピ集をスタート。もちろん、アメリカで出会った美味しいものをアレンジしたり、夫が焼くバーベキュー料理も随時更新中。
もっと読む

似たレシピ