ココット鍋でニンニク丸ごとグラタン!!

9cmココット鍋で簡単にできるにんにくチーズグラタン。お酒のおつまみに。
このレシピの生い立ち
⭐️ダッチオーブンやココットレシピ日記
facebookページ「ちよココットでダッチ日々!」
https://www.facebook.com/chiyococotte/
ココット鍋でニンニク丸ごとグラタン!!
9cmココット鍋で簡単にできるにんにくチーズグラタン。お酒のおつまみに。
このレシピの生い立ち
⭐️ダッチオーブンやココットレシピ日記
facebookページ「ちよココットでダッチ日々!」
https://www.facebook.com/chiyococotte/
作り方
- 1
にんにく丸ごと使うので今回は匂いが残りにくい、根っこや芽もたべれるという「スプライトにんにく鉄子」を使いました。お好みで
- 2
にんにくの芽の部分を切り(後で使います)にんにくを二つほどに切る。ベーコンを大きめに切り、たまねぎを乱切りにする。
- 3
小ねぎをみじん切り、にんにくの芽の部分もみじん切りにしておく。
- 4
ココット鍋に油をひき、にんにく、玉ねぎ、ベーコンを詰め込む。ひとつまみの塩、さらにお酒または水を大さじ2程度いれる。
- 5
蓋をして、火にかけ弱火で8分、余熱で5分ほどしたら、蓋を開けにんにくに箸などを刺してスッとささるか確認する。
- 6
まだにんにくが柔らかくなっていない場合は、蓋をしてさらに2分ほど火にかける。
- 7
ココット鍋に、みじん切りにした小ねぎ、スプラウトにんにくの芽の部分を載せ、さらにとろけるチーズそ載せる。
- 8
トースターなどで5分ほど焼き色をつける。
- 9
今回はアウトドア用のバーナーで焼き色をつけました。
コンロの近くなどで使用しないようにして下さい。 - 10
バケットの上に載せてたべても美味しいです。
コツ・ポイント
ベーコンではなくハムやソーセージでも美味しいです。大きな鍋やオーブン皿での調理の際は材料を増量してください。
似たレシピ
-
-
鍋・皿不要☆ちびかぼちゃのecoグラタン 鍋・皿不要☆ちびかぼちゃのecoグラタン
オーブンレンジだけ!鍋やお皿を使わずにかぼちゃの器で簡単調理!洗いものや時間を節約できるエコなグラタンです。 KA*ko* -
-
-
-
-
鍋で作る簡単マカロニグラタンドリア 鍋で作る簡単マカロニグラタンドリア
めんどうなホワイトソース作りがいらない、鍋で作る簡単ドリアです。ご飯ぬきなら、マカロニグラタンとしてもご利用いただけま tendermama -
-
-
-
鍋いらず!簡単豆乳ソースDEパングラタン 鍋いらず!簡単豆乳ソースDEパングラタン
レンジだけ~混ぜるだけ~の簡単パングラタン♥なのに味は本格派!!ソースを吸ったパン耳がボリューミーで美味しいよん♪ まぁーあ -
その他のレシピ