ヘルシーチリコンカルネ風

mokko
mokko @cook_40159909

大豆ミートと野菜たっぷりのヘルシーなチリコンカルネ風。お味はやや淡白なってしまうので、トマトケチャップで味を足します。
このレシピの生い立ち
大豆ミートを使った、作り置きしておきたいメニューを作りたかったので。

ヘルシーチリコンカルネ風

大豆ミートと野菜たっぷりのヘルシーなチリコンカルネ風。お味はやや淡白なってしまうので、トマトケチャップで味を足します。
このレシピの生い立ち
大豆ミートを使った、作り置きしておきたいメニューを作りたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 牛ひき肉 200g
  2. 大豆ミート (水で戻した時)ひき肉と1:1~2の量
  3. ピーマン 1個
  4. ピーマン(赤、黄など) それぞれ1/8
  5. にんじん 1/2
  6. 玉ねぎ 1個
  7. 冷凍コーン 適宜
  8. キドニーピーンズ(ドライパック) 100g
  9. チリパウダー 大さじ2
  10. にんにく 大1かけ
  11. トマト水煮缶 1缶
  12. 適宜
  13. トック 1個
  14. 適宜
  15. 胡椒 適宜
  16. トマトケチャップ 適宜
  17. レモン 適宜
  18. 適宜

作り方

  1. 1

    にんにく、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、色パプリカをみじん切りに刻む。大豆ミートをお湯で戻す。

  2. 2

    熱した油ににんにくをいれ、香りがたったら、ひき肉を炒める。火が通ったら、1の大豆ミートを一緒に炒める。

  3. 3

    2に1の野菜類を入れて炒める。塩、胡椒する。

  4. 4

    2にチリパウダーを入れ、香りがたったら、キドニーピーンズ、冷凍コーンを入れて、炒める。

  5. 5

    4にトマトの水煮缶を入れる。水を少々加えて、混ぜ合わせ、ストックを入れ、煮込む。

  6. 6

    煮立ってきたら、レモン汁を入れ、トマトケチャップで好みの味になるように調える。30分ほど煮込む(水分が飛ぶまで)。

コツ・ポイント

野菜は出来上がりの配色がきれいになるような分量で。大豆ミートの匂いや食感が気になる場合はひき肉を多くするか、味をしっかりつけますが、ケチャップを入れすぎないように。よりヘルシーにしたい場合は大豆ミートの分量を多くします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mokko
mokko @cook_40159909
に公開
オリジナル料理を創るよりかはレシピをアレンジしたり、あるもので「イケる!」という料理を作ることの方が多いです。偶然美味しくできた一品を忘れないうちにここに書きとめるつもりで増やしていきたいです。                       ポリシーとしてはマヨネーズ、クリーム(できれば砂糖も)を使わない料理を目指しています。
もっと読む

似たレシピ