簡単!アボガドとミルクのあったかスープ

冷製レシピが多いアボガドですが、ホットだって美味しい。
クエン酸を加える事でCa吸収効率が良くなりました。
このレシピの生い立ち
アボカドをヘルシーにオサレに食べたい!と思ったわりには普通なレシピ(´・ω・`)
アボカドの剥き方だけ参考にしてくださいwwwww
簡単!アボガドとミルクのあったかスープ
冷製レシピが多いアボガドですが、ホットだって美味しい。
クエン酸を加える事でCa吸収効率が良くなりました。
このレシピの生い立ち
アボカドをヘルシーにオサレに食べたい!と思ったわりには普通なレシピ(´・ω・`)
アボカドの剥き方だけ参考にしてくださいwwwww
作り方
- 1
はい材料です。
だいたいこんな感じ。
適当に行こう
('∀`) - 2
油をうすく引き熱した鍋で、みじん切りにしたタマネギを甘味を引き出すように炒める。
ちなみ、私は少し焦がしましたwww - 3
2に、水とコンソメの素を加え加熱します。
コンソメが溶けたら一旦火を止め、アボガドを投入。(写真はうらごし器を使用) - 4
(あれば)レモン汁を入れ、加熱による変色防止とCa吸収効率アップを狙います。
続いて牛乳を投入したら再び弱火でコトコト - 5
吹きこぼれないように加熱、軽くひと煮立ちしたら、塩コショウで調味してください。
- 6
お好みで粉チーズやパセリをのせたら出来上がり!
後述はオマケのアボガドの剥き方です→
- 7
アボガドの縦方向にナイフを入れ…
中の種に刃先を当てながら、グルッと一周切れ目を入れます。 - 8
一周したらそのまま、ナイフを抜かず、くいっと手首をひねるようにアボガドを開くと、きれいに割れやすくなります。
- 9
実と皮の間にスプーンをさし入れるようにして…そろーり、
- 10
まるっと中身が取れました('∀`)
皮は容器にしても良いです。
コツ・ポイント
ない!w
全材料をフードプロセッサで ガーッとやって加熱してしまってもいい。
冷製でタマネギをタピオカに置換しても楽しいかもしれないです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ブレンダーで簡単 アボカドの冷製スープ ブレンダーで簡単 アボカドの冷製スープ
豆乳で作るアボガドのスープです。とても簡単に作れるので暑い日のもう一品に最適です。ワンプレート料理に添えるのも◎ アンジェ公式キッチン -
-
-
-
アボカドとベーコンのまったり豆乳スープ アボカドとベーコンのまったり豆乳スープ
大好きなアボカドを、ヘルシースープにしてみました。乳製品を全く使っていませんが、とっても濃厚、クリーミーな美味しいスープに仕上がりましたよ。かなりお勧め! しゅう☆みり -
その他のレシピ